理想のカラダへ第一歩!本格指導を体験しませんか?
整体院の経験を活かした痛めないトレーニングメソッド

向ヶ丘遊園のねもと整体&ストレッチスタジオです。弊社では長年整体院を施術と筋トレ・ストレッチ指導を行ってきました。また、エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・向ヶ丘遊園ANNEX・登戸・生田店でもパーソナルトレーニング指導を担当しております。
整体院内では日々の急性腰痛・慢性腰痛・肩の痛み・膝の痛みを中心とした施術を行ってきましたが、施術前の関節可動域のモーションチェックを欠かせません。
その経験から、どのような動作を行っている方が痛めているのか?独自のノウハウを確立できました。
最近ではSNSなどを見て、自己流でストレッチ・筋トレをしている方も多いのですが、やはり自己流で行うと効果が少ないばかりか?痛めてしまう方も多いと感じております。
ジムでのパーソナルトレーニング指導や高校・大学でのフィジカルトレーナーの経験も経て、自宅でできる様々なトレーニングでも代用できるのではないか?という考えに至り、現在では多くの方々に整体と併せてパーソナルトレーニング指導をさせて頂いております。
トレーニングエラーで腰や膝を痛めている
トレーニングの思い込みあるある
膝を前に出さないような意識で脊椎を動かし過ぎてしまう
❌ 踵体重で大腿四頭筋が中心のスクワット
❌ 膝がつま先より出てはいけないという思い込み
❌ 腰を過度に反らせてしまう危険なフォーム
✅ 関節にやさしく機能的な正しいフォームを習得しませんか?
整体師による「痛めないトレーニング指導」で安全に効果的に
私は常に整体の施術を行いながらストレッチや筋トレの指導にこだわって行ってきました。
ストレッチも筋トレも動作としては伸ばしたり筋肉を縮める運動なので、誰でも開始することはできると思います。
しかし、スクワット1つでも、完璧な動作でスクワットをできる方はかなり少ないと感じています。
例えば「膝がつま先より出てはいけない!」一般的にはスクワットのフォームを行っている人が多いと思います。
実はこれが99%の方が行っているトレーニングエラーです。
軽い負荷でしたら膝がつま先より出ないスクワットでもほとんど問題がないのですが、負荷をかけたり深くまでしゃがんだ時に膝がつま先より出ないでスクワットした場合に腰を反りすぎてしまいます。
では、どれぐらいまでだったら出てもいいのか?と言うと、やはり柔軟性に個別性があるので、マニュアル化することは難しいと感じています。
これは一例ですが、ストレッチも実は効果を出すことが難しいです。専門的に学ぶことで無駄な時間を削減して、効果を最大限に上げることが可能です。
このように、一般的に知られている情報でもトレーニングの最前線ではすでに時代遅れの話も多くあります。
自分自身の経験に基づいた痛めない為の筋トレ+ストレッチ
私は体育大学を卒業し、大手警備会社に10数年勤務していました。会社員時代に既に専門のスクールやセミナーに通い、脱サラ後、1年後には登戸にねもと整体&ストレッチスタジオを開業しました。
20代、30代の頃は武道・格闘技の選手で練習やトレーニングをしていました。当時から体は丈夫でしたが、ある時に練習前のウォーミングアップをせずに、練習に参加。腰痛をほとんど経験したことがなかった私が、一瞬の気のゆるみから腰椎椎間板ヘルニアを患うことになってしまいました。
その経験から、開業当初から単なるリラクゼーション目的の整体には興味がなく、最初から整体とパーソナルトレーニングを掲げて開業しました。
体育大学を卒業して10数年後に運動の業界に戻ってきて、運動生理学の進化に驚きました。リラクゼーションではなく、運動療法が最適な機能改善の方法だと確信して、20年前から同業他社とは異なるサービスの提供を考えていました。
ヘルスリテラシーが低いと効果がでない理由
運動で結果が出ない4つの原因
せっかく運動を始めても効果が実感できない方が多いのはなぜでしょうか?
正しい知識の不足
SNSの情報を鵜呑みにして、体に合わない方法を続けてしまう
現状把握ができていない
体力や柔軟性を測定せずに、現状に満足してしまっている
フォームの間違い
見よう見まねで行い、効果が薄いばかりか怪我のリスクも
継続できない理由
目的が不明確で、モチベーションの維持が困難
専門指導で効率的な運動習慣を身につけませんか?
ヘルスリテラシーが低いと健康への取り組みで効果が出ない主な理由は以下の通りです。
まず、健康の情報の理解不足が挙げられます。運動や食事・栄養の内容を正しく理解できないと、適切な行動につながりません。
例えば、間違った運動法方法を誤解し、意図した効果が得られなくなるばかりか?、怪我をしたり、体調不良に陥るケースもあります。
次に、信頼できる情報源の判別に難しさがあります。インターネット上の根拠のない健康情報や誇大広告に惑わされ、科学的根拠に基づかない方法を選択してしまいます。
さらに、自己管理能力が難しいところも運動で効果がでない重要な要因です。現状を把握できずに問題自体に気づかなかい場合はまず体力測定や体組成計での正確評価を知ることも必要です。
前述のようなテレビやインターネットの広告からの根拠ない思い込みは、これから頑張って運動をしようと思っても必要なことが把握できずに効果やモチベーションを阻害します。
運動や健康の知識が不足していても、何を?質問すべきことがわからない???説明内容を理解できない???といった問題が生じます。
最後に、行動変容への障壁として、なぜその正しいトレーニングがが必要なのかを理解できないため、動機が維持できず、継続的な取り組みができなくなります。
弊社では長年、これらの要因をパーソナルトレーニングで個別指導することで、解決のお手伝いをしております。
ジュニアアスリートから高齢者の方まで対応できます

当施設のパーソナルトレーニングの特徴として、筋トレだけでなく、アスリートのトレーニング指導も長年行ってきたことです。スポーツの現場で結果を出し続けるためには、単なる筋トレ指導だけでは勝てません。
スピード・パワー・しなやかさ・バランス・持久力といったトータルのフィジカル能力を向上させることが必要になってきます。私は世界標準のトレーナー資格である米国ストレングス&コンディショニングスペシャリストやSAQTrainingLevel2インストラクター(スピードトレーニングコーチ)としても上級のライセンスを取得して、常に資格維持の為にもカンファレンスに参加し、最先端のトレーニングを学び続けています。
様々なトップアスリートの指導経験を、教えております。パーソナルトレーニングで通うお子さんからも、競技で活躍される子供達も増えてきています。
現在は筋トレ・スピードトレーニング・栄養指導など実践してきたノウハウを地域の子供達や保護者の方にもお伝えして微力ではございますが、全力でサポートをしております。
体験パーソナルトレーニングではお悩みに合わせたご提案をしております
希望者のみ 体組成計・筋力検査・柔軟性テストを行います
TANITA業務用体組成計で筋肉量や体脂肪・基礎代謝量を測定

弊社でのパーソナルトレーニングでは希望者のみですが、タニタの体組成計で筋肉量・体脂肪・脚点(下肢の筋肉の割合)などを測定しております。また、背筋測定や前屈の可動域テストまで可視化することで評価し、改善方法をお伝えしております。
但し、測定して欲しくないという方も多いと思います。これらの測定は希望者のみになるのでご安心ください

3分で測定が終わります。測定後は年齢別に平均と比べてどこに優劣があるのか?グラフをレポートでお渡しします。年齢別の測定結果をご覧頂いて、どのような改善ができるのか?ご相談ください。
全身の筋力の指標として背筋力のテストも可能です

小学生の頃に体力測定などで測定をした背筋力も希望者のみ測定できます。全身の筋力の指標になるので、希望者のみ測定し、また自宅でできるエクササイズも指導できます
腰痛肩こりの改善にボトルネックになる下肢の可動域をチェック

当院では一般的に整体院や接骨院でみている脚長差や肩の高さを比較することはありません。人間の体は左右非対称が普通だからです。 それよりも重視しているのが、前屈を正しく評価し、またそれを改善するということです。
例えば、長座体前屈が苦手な方は、腰を過剰に曲げてしまいます。それこそが骨盤後傾(一般的に言われている骨盤の歪み)の主な原因です。
実はこの長座体前屈が硬い方は、ストレッチやヨガや筋トレも効果が低いです。当院では段階的にこの腰痛肩こりの可動域を回復できる方法を指導していきます。
体験パーソナルトレーニングでもすぐにできる自宅エクササイズを指導

多くの方がジムに行ったりピラティススタジオに行かないとフィットネスができないと思われています。
確かに上級者レベルのトレーニーの方は自宅のトレーニングでは物足りないでしょう。
しかし初心者や中級者までの方はダンベルがあれば十分自宅でのトレーニングもできます。
体験パーソナルトレーニングではその一部を一緒に行っていきます。
自分の体重だけである程度筋肉をつけることは可能です。
例えば腕立て伏せは女性はできないと思いますが、男性は自分の体重の7割の負荷がかかると言われています。
さらにフォームを工夫すれば自分の体重でも筋肉をつけていくことは可能です。
女性の場合は画像のように安価なチューブやバランスボール、ダンベルなどで適正な重さで効果的なトレーニングをすることもできます。
ご自宅の環境に合わせてすぐにできる時短トレーニングもご提案させていただきます。
体験パーソナルトレーニングのお知らせ
通常パーソナルトレーニングジムは入会金が数万円かかり2ヶ月程度で数十万かかる施設が多いと思います。
入会金がかかり、継続も月額制のところが多く、いけない週は無駄に消化されていくので、表記よりも一回のセッション費用が高くなると聞きます。
弊社は30分4400円×10回券のみです。セッション時間は30分もしくは60分のみです。
例えば筋トレに関しては30分で全身のトレーニングをオールアウトさせることもできます。
1週間に1回30分でトレーニングされている方でも着実に筋力アップされています。
パーソナルトレーニングも数年間継続的にご来店されている方もいて、筋トレだけでなく、様々なトレーニングに挑戦されています。
体験パーソナルトレーニングは、通常60分8,800円のセッションを1回のみ4,980円で受けていただいております。
ご体験いただいて、継続を希望される方のみ、パーソナルトレーニングのチケットをご購入いただいております。無理なセールスはないのでご安心ください。
体験パーソナルトレーニング60分 | 通常8,800円⇒4,980円 |
2回目以降 | 30分4,400円×10回=44,000円 |
体験パーソナルトレーニングも迷われている方へ
体験パーソナルトレーニングも迷われている方は、ZOOMでもオンライン相談も行っております。LINE公式アカウントから予約に進んで頂くと、10分間の無料相談があります。
「こんな運動指導やってほしい」「子供のスポーツの競技力向上に対応できるのか?」などご相談にもお答えしております。
個別のZOOMでの10分無料相談はネット予約からお申込みいただけます。
複数でも相談会をご希望の方
パーソナルトレーニング なんでも質問会
参加者募集中
✓ 運動初心者でも安心
✓ 腰痛・肩こりの相談OK
✓ 自宅トレーニング方法を教えます
✓ ZOOM開催・参加費無料
10月1日・2日・6日 各21:00〜21:30
(各回3名まで)
お申し込みはLINE公式アカウントまたはお電話で
無料ZOOM相談会を下記の日程で開催します。お一人様相談時間は10分になります。
①2025年 10月1日㈬ 21~21時30分 30分間(3名まで)
②2025年 10月2日㈭ 21~21時30分 30分間(3名まで)
③2025年 10月6日㈪ 21~21時30分 30分間(3名まで)
下記のフォームもしくはLINE公式のチャットからご連絡を頂き、調整致します。
相談の順番及び参加確定は先着順になります。予約確定の方にはZOOMリンクとパスワードをお送り致します。
ZOOMは顔出ししないでも結構です。
弊社から返信がない場合は、迷惑メールに入っている可能性もある為、お手数をおかけしますが再度ご連絡のほどよろしくお願いいたします。
オンライン相談前にZOOMのインストール・設定はご自身に行ってください。