女子大学生が6ヶ月で改善したケース
猫背とは?現代人に多い姿勢の悩み

猫背は、背中が丸くなり頭が前に出てしまう不良姿勢のことです。スマートフォンやパソコンの長時間使用により、現代人、特に10代・20代の若い世代に急増している姿勢の問題です。
猫背は見た目の印象だけでなく、肩こり、首の痛み、腰痛、呼吸の浅さ、集中力の低下など、様々な体の不調を引き起こします。
特に大学生は、長時間の勉強やスマホ使用、パソコン作業が多く、気づかないうちに猫背姿勢が習慣化してしまいます。
猫背の主な原因

猫背になる原因は人それぞれですが、主に以下のようなものがあります:
生活習慣による原因:
スマートフォンの長時間使用(スマホ首)
パソコン作業での前かがみ姿勢
長時間の勉強姿勢
デスクと椅子の高さが合っていない
運動不足による筋力低下
身体的な原因:
骨盤の後傾
背中の筋肉の弱さ
胸の筋肉の硬さ
股関節や下肢の柔軟性不足
体幹の筋力不足
多くの方が「骨盤の歪み」だけに注目しますが、実は猫背の原因はもっと複雑で、全身のバランスが関係しています。
症例紹介:10代女子大学生・海野さんのケース
初診時の状態とお悩み

海野さん(仮名・10代)は薬学部の大学2年生。勉強が大変な理系学部で、長時間のデスクワークと実験で猫背姿勢が定着してしまいました。
家族から「姿勢が悪い」「猫背を直しなさい」と何度も注意され、本人も姿勢の悪さを自覚していました。そこで姿勢矯正のためにご来院されました。
主な症状とお悩み:

明らかな猫背姿勢
家族からの指摘による精神的ストレス
長時間勉強すると肩が凝る
首が前に出ている
自分の姿勢に自信が持てない
以前も他の猫背整体に数回通われたそうですが、施術直後は良くてもすぐに戻ってしまったとのことでした。
ネットで当院を探して来院され、特に当院のストレッチによる動作の改善と、根本的なアプローチに興味を持たれたようです。
初診時のカウンセリングと検査

猫背の整体というと、多くの方が「骨盤の歪み」を気にされていました。海野さんも骨盤矯正で猫背が治ると思っていたようです。
しかし、大切なことは「なぜ猫背になるような姿勢になってしまうのか」ということです。
当院では、姿勢を詳しくチェックし、全身の柔軟性や筋力、動作パターンを評価します。
海野さんの場合、詳しく問診していくと、高校まで陸上部で100メートルの選手だったことが分かりました。
意外な猫背の原因:陸上競技での走り込み

実は、陸上部での競技が猫背の要因になっていたのです!
これは意外に思われるかもしれませんが、私が長年見てきて、走る競技をしている人は意外にも足が硬い方が多いのです。
アスリートに多い下肢の硬さ
日本陸上界の至宝・桐生祥秀選手は、元々体が硬く、しゃがめないくらいの柔軟性だったことが知られています。
同様に、走り込んでいる人は下肢が全体的に硬く、特にハムストリングス(太もも裏)や臀部の筋肉が硬くなりやすい傾向があります。
下肢の硬さが骨盤後傾を引き起こす
下肢、特にハムストリングスが硬いと:
骨盤が後ろに傾く(骨盤後傾)
腰の自然なカーブが失われる
バランスを取るために背中が丸くなる
頭が前に出る
猫背姿勢の完成
このように、足の硬さが骨盤後傾から猫背につながっていくのです。
海野さんにもこのメカニズムをしっかりと伝えて、猫背の原因に納得してもらいました。
「走るのが速い人は体が硬い」というのは一般的なイメージと逆かもしれませんが、実際にはスピードを出すために筋肉が発達し、その結果として柔軟性が失われることが多いのです。
6ヶ月における施術経過

1ヶ月目:柔軟性の改善からスタート
大学生なので、経済的に負担がない30分コースで週に1回程度ご来院いただきました。
この時期の施術内容:
下肢(特にハムストリングス)のストレッチ
骨盤周りの調整
背中の筋肉の緊張緩和
正しい座り方の指導
自宅でできるストレッチの指導
まずは固まっている下肢の柔軟性を取り戻すことを最優先にしました。
2〜3ヶ月目:劇的な柔軟性の向上

3ヶ月目には驚くべき変化が現れました。
初診時には座位での体前屈がマイナス15cm→プラス10cmと、なんと25cmも改善したのです!
これは非常に大きな変化で、海野さん自身も驚いていました。
この時期の変化:
体前屈が25cm改善
骨盤後傾が明らかに減少
背筋が伸びやすくなった
家族から姿勢を褒められるようになった
長時間勉強しても疲れにくくなった
家族からも「姿勢が良くなったね」と褒めてもらえるまでになり、海野さんの表情も明るくなっていきました。
4ヶ月目:パーソナルトレーニングへ移行

柔軟性が向上したこの段階で、海野さんは「もっと積極的に体を変えたい」という意欲を見せてくださいました。
そこで、当院のパーソナルトレーニングに切り替えて、筋肉もつけるようなメニューを作成しました。
トレーニング内容:
体幹トレーニング
背筋を強化するエクササイズ
スクワットなどの下半身トレーニング
インナーマッスルの強化
正しい動作パターンの習得
猫背改善には、柔軟性だけでなく、正しい姿勢を維持するための筋力も必要です。特に背中の筋肉(広背筋、僧帽筋下部)と体幹の筋肉が重要になります。
5〜6ヶ月目:体質改善とマインドの変化

6ヶ月目には、筋肉量が5%向上しました。
これは体組成計で測定した数値で、明確に筋肉が増えたことを示しています。
6ヶ月後の変化:
筋肉量が5%向上
猫背が完全に改善
姿勢に自信が持てるようになった
バーベルスクワットにハマる
ヒップアップも目標に
当初は「猫背を治したい」という消極的な目標でしたが、今では「スタイルを良くしたい」「ヒップアップしたい」という積極的な目標に変わっていきました。
特にバーベルスクワットの楽しさに目覚め、下半身のトレーニングに熱心に取り組まれています。
海野さんからのご感想

「根本先生の猫背指導は的確です。素人感覚ではなく、専門的に筋肉や骨格の構造的な視点から大学生にもわかるように、ストレッチや筋トレ指導をしていただけます。
すぐに戻るような猫背矯正ではなく、筋肉をつけることで、自然と姿勢もスタイルも良くなるので、猫背で悩んでいる方にもお勧めです。
最初は家族に言われて仕方なく来た感じでしたが、今では自分から積極的に体を変えたいと思えるようになりました。姿勢が良くなったことで自信も持てるようになり、大学生活も楽しくなりました。」
当院の猫背矯正・姿勢改善の特徴

すぐ戻る猫背矯正はしません
多くの猫背矯正サロンでは、施術直後は姿勢が良くなりますが、数日で元に戻ってしまいます。
なぜなら、根本的な原因(柔軟性不足や筋力不足)が解決されていないからです。
当院では、一時的な矯正ではなく、根本から体を変えるアプローチを行います。
柔軟性と筋力の両方を改善

猫背改善には、以下の両方が必要です:
柔軟性の改善:
硬くなった筋肉を柔らかくする
関節の可動域を広げる
骨盤の動きを正常化する
筋力の強化:
正しい姿勢を維持する筋肉を鍛える
体幹の安定性を高める
背筋を強化する
この両方をバランスよく行うことで、自然と正しい姿勢が身につきます。
整体とパーソナルトレーニングの融合
当院の強みは、整体師とパーソナルトレーナーの両方の専門性を持っていることです
整体で行うこと:
体の歪みや硬さの調整
関節の動きの改善
筋肉の緊張緩和
トレーニングで行うこと:
正しい動作パターンの習得
必要な筋力の強化
姿勢維持能力の向上
この2つを組み合わせることで、より効果的に猫背を改善できます。
原因を見極める専門的な視点
「なぜ猫背になるのか?」の原因は人それぞれです。
スマホ使用による首の問題
デスクワークでの座り方
骨盤の後傾
下肢の柔軟性不足
背筋の筋力不足
過去のスポーツ歴
当院では、姿勢分析と動作チェックにより、あなたの猫背の原因を正確に見極め、最適なアプローチを提案します。
猫背・姿勢でお悩みの方へ

猫背は、適切なアプローチで必ず改善できます。
ただし、一時的な矯正ではなく、柔軟性と筋力の両方を改善することが重要です。
こんなお悩みはありませんか?
家族や友人から姿勢が悪いと言われる
鏡を見ると猫背で自信が持てない
長時間勉強すると肩や首が痛い
他の猫背矯正に通ったがすぐ戻った
スマホを見る時間が長い
姿勢を良くしてスタイルアップしたい
当院では、猫背の根本原因を見極め、整体とトレーニングの両面からアプローチします。
一時的な矯正ではなく、自然と正しい姿勢が身につく体作りをサポートします。
ご予約方法について

猫背矯正に必要な回数について
猫背矯正は整体でも回数がかかります。
体の柔軟性を改善し、筋力をつけ、正しい姿勢を習慣化するには、ある程度の期間が必要だからです。
改善までの目安:
柔軟性の改善:1〜3ヶ月
姿勢の変化:3〜4ヶ月
姿勢の定着:4〜6ヶ月
しかし、当院では一般的な猫背矯正のコースメニューなどはご用意しておらず、猫背矯正でも都度払いや5回分の回数券で柔軟に対応しています。
学生さんも通いやすい料金設定
大学生や高校生の方にも通いやすいよう、30分コースなど経済的な負担が少ないメニューもご用意しています。
ご予約方法:
LINE公式アカウント
お電話
ネット予約(24時間受付)
ご予約はLINE、お電話、ネット予約からお申し込みいただけます。
お気軽にご相談ください。
まとめ:猫背は根本から改善できる

猫背は見た目だけの問題ではありません。
肩こり、首の痛み、集中力の低下など、様々な不調の原因になります。
そして、猫背の原因も「骨盤の歪み」だけではなく、下肢の柔軟性、筋力、生活習慣など、様々な要因が関係しています。
当院では、あなたの猫背の原因を正確に見極め、整体とトレーニングの両面から根本的な改善をサポートします。
すぐに戻る一時的な矯正ではなく、自然と正しい姿勢が身につく体作りを目指しましょう。
猫背でお悩みの方、姿勢を改善して自信を持ちたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの姿勢改善をしっかりとサポートいたします。
