猫背矯正の実績19年 背骨と下半身の柔軟性のアプローチ

猫背矯正の実績19年 背骨と下半身の柔軟性のアプローチ

猫背矯正1分良くなるは嘘?!

猫背に苦しむ携帯電話を持った女性

猫背に悩む多くの方々へ朗報です。19年にわたる猫背矯正の実績を持つ当院が、単なる姿勢改善だけでなく、背骨と下半身の柔軟性に着目した独自のアプローチをご紹介します。

一時的な改善ではなく、長期的な効果を目指す本格的な猫背矯正法をぜひご覧ください。
姿勢の改善が身体全体の健康にもたらす驚くべき効果を、ここでお伝えします。

こんにちは。川崎市登戸向ヶ丘遊園の猫背矯正の専門家ねもと整体&ストレッチスタジオの院長の根本です。

猫背矯正は、正しい姿勢を維持することによって身体の健康を促進するために行われます。

猫背は、肩が前に出て背中が丸まり、首や背中に常にストレスがかかります。

長期間猫背の姿勢をとっていると、首や背中の筋肉や関節に負担がかかり、長期間そのような姿勢が続くといつしか、肩の痛み・手の痺れなどの重症化になってしまう可能性が高いです。

私は向ヶ丘遊園から徒歩1分のエニタイムフィットネス向ヶ丘遊園店でパーソナルトレーナーも行っています。整体とパーソナルトレーニングの知見からの相互の原因の追究が必要です。

猫背の原因は姿勢も伸ばしてもダメ

猫背の原因?胸椎

猫背の原因である胸椎。
姿勢をまっすぐすれば良いと言うのは誰にでもわかりますが、後に反ってみるとわかりますが、胸椎の伸展ができなくなってしまうと背中も円背してしまい猫背になってしまいます。

一度、丸くなって硬直した背骨はなかなか戻るものではありません。

特に自己流ストレッチでストレッチポールを当てている方が多いのですが、ほとんど効果がないでしょう。

時間を無駄にしない為にも正しい知識が必要です。

肩こり・腰痛を改善する為に、胸椎伸展

当院の脊椎(胸椎)の調整

ヨガなどで後に反る動作があると思います。
後にするときに注意しなければいけないのが、腰の伸展です。

特に女性に多いのですが腰が反りすぎてしまいます。

一般の方にはなじみがない胸椎ですが、腰はそらさず、胸椎が反れると姿勢が良くなります。
当院では一般であまり行われていない胸椎の伸展について施術とストレッチ指導で対応しております。

胸椎を伸展させるストレッチは、自分では難しい

猫背矯正は胸椎

猫背矯正と検索すると、体を伸ばすような伸展のストレッチが多く検索すると出てきます。
猫背の方はわかると思いますが、背中をまっすぐして猫背が改善するなら、誰も猫背で苦労することはありません。

猫背の改善には、胸椎の伸展動作が必要であり、これはストレッチで伸びる事はあまりありません。
脊椎の調整は基本的に整体やカイロプラクティックの上級レベルの人でないとほとんど動かないと断言できます。

それぐらい、瞬間的に姿勢をまっすぐするだけで猫背が改善してしまったら、戻るのも瞬間的に戻ります。

猫背で悩んでいる方がもし本気で改善されたいなら、足から全て整える必要があります。

猫背の胸椎を説明している白衣の男性
ねもと整体&ストレッチスタジオでは、整体と動画のようにストレッチ指導も、単に伸ばすだけのストレッチでは効果がないため、筋肉を縮めて伸ばす最新のリハビリを指導しています。

向ヶ丘遊園登戸で猫背矯正を根本的にできる方法を教えます

猫背矯正 骨盤後傾の原因は?向ヶ丘遊園

ねもと整体&ストレッチスタジオは、猫背矯正の調整法も行っております。
猫背矯正に必要な上記の胸椎の調整は我々専門家でないとできません。

しかし、経済的な理由から整体院に通えないような形でも、共通以外のところの猫背の問題もあるので、その点に関してはストレッチのアドバイスも含めてねもと整体では対応しております。

つまり何回も通って…と言う方はもちろんいらっしゃいますが、いちど猫背矯正について自分でできることを聞いてみたい!そのような方でもストレッチの指導で力になれると思います。

登戸・向ヶ丘遊園で肩こり猫背矯正が得意な整体院はこちら!

猫背の改善に必要な骨盤の後傾。

骨盤はハムストリングスが、骨盤が後ろにグイっと引っ張る現象です。
このハムストリングスの柔軟性を回復できないと猫背も改善が難しいと言っていいでしょう。

猫背に悩んだ改善ストーリー !本当の猫背矯正とは?

猫背矯正には意外な足のアプローチで解消!

「YouTubeで猫背矯正を試したけど、全然良くならないんです…」
先日、42歳の佐藤さん(IT企業勤務)が初めて当院に来られました。
開口一番、こうおっしゃいました。

「先生、YouTubeで“1分で猫背矯正”っていうのを試したんですけど、全然良くならないんです…」

困った表情の佐藤さんに、私はこうお伝えしました。

猫背の原因は「胸椎」にある
「猫背は、ただ姿勢を正すだけでは改善しません」
多くの方が誤解していますが、**猫背の本当の原因は“胸椎”**にあります。

佐藤さんは、以前からストレッチポールを使って背中を伸ばしていたそうです。
これも多くの人がやっている方法ですが、実は効果はほとんどありません
時間を無駄にしないためにも、正しい知識が必要です。


胸椎の伸展は、自力では難しい
私は続けてこう伝えました。

「胸椎の伸展が重要なんですが、自分ではなかなかうまくできないんです」
「背中を伸ばすだけで猫背が改善するなら、誰も苦労しません。
一度丸くなって硬直した背骨は、自然には戻りにくいんですよ」

佐藤さんの施術では、胸椎の伸展にしっかりアプローチしました。

ヨガで反るとき、腰を反りすぎていませんか?
よくあるのが、ヨガなどで「反る」動きをするときに、腰ばかりを反ってしまうケース。
特に女性に多く見られます。

腰を反りすぎると、逆に痛みや不調の原因になることも。
大切なのは胸椎が反ることなんです。
胸椎が自然に動くようになると、無理に姿勢を意識しなくても
スッとした立ち姿になります。

下半身の柔軟性も猫背に関係します
実は猫背には骨盤の後傾も関係しています。

そして、骨盤の動きに影響を与えるのがハムストリングス(太ももの裏の筋肉)です。
ハムストリングスが硬いと、骨盤が後ろに引っ張られてしまい、

猫背がどんどん悪化してしまうんです。

自宅でもできるストレッチもご提案
佐藤さんには、施術と併せて
胸椎の調整・ハムストリングスのストレッチ
この2つを中心にご自宅で取り組める内容をお伝えしました。
当院では、ただ伸ばすだけではなく
筋肉を縮めてから伸ばす最新のリハビリ法を指導しています。

1ヶ月後、うれしい変化が
1ヶ月後、佐藤さんが再び来院されたとき、こんな変化を教えてくれました。
「会社の人から『姿勢が良くなったね』って言われたんです!」
「肩こりも楽になって、仕事の集中力も上がりました!」
姿勢が変わると、見た目だけでなく体調やパフォーマンスにも良い影響が出るんです。

猫背は「全身」から整えるもの
猫背を本気で改善したい方は、
胸椎の調整と下半身からのアプローチが必要です。

セルフケアだけでは限界がありますが、私たち専門家がしっかりサポートします。
自宅でのストレッチも含めて、無理のない形で進めていきます。

猫背に悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。

白衣を着た女性医療従事者が脊椎の模型を指差しているアニメ調イラスト

猫背に悩む女性会社員が教わった「本当の猫背矯正」

猫背は骨盤後傾が原因か?

「先生、この猫背どうにかなりますか?」
田中さん(38歳・会社員)は初診時、
猫背を気にして自信なさげに来院されました。
「SNSで“1分で猫背が治る”という体操を毎日やっているんですが、全く改善しなくて…」

その方法では、本質的な改善は難しい
私はこうお伝えしました。

「田中さん、その方法では本質的な改善は難しいんですよ」

猫背の本当の原因は、胸椎にあります。
多くの方が勘違いされていますが、
単に姿勢を良くしたり、ストレッチポールで背中を伸ばしたりしても
効果はほとんどありません

背中をまっすぐにすれば治る?実はそう簡単ではないんです
田中さんはこう疑問を持たれました。

「でも、背中をまっすぐにすれば良いんじゃ…?」

それに対して、私はこう説明しました。
「猫背の方ならわかると思いますが、
背中をまっすぐにして改善するなら、誰も苦労しませんよね。
一度丸くなった背骨は、簡単には戻らないんです」

胸椎へのアプローチがポイント
施術では、特に胸椎の伸展に焦点を当てました。

「ヨガなどで後ろに反るとき、女性は特に腰を反りすぎる傾向があります。
でも、反らすべきは胸椎です。
胸椎が反れると、自然に姿勢が改善していきます」

猫背改善には「下半身」も大事
さらに、田中さんには下半身からのアプローチも行いました。
「猫背改善には骨盤の後傾も重要なんです。
ハムストリングスの柔軟性を回復させないと、
猫背はなかなか改善しませんよ」

3週間後、うれしい変化が
3週間後、田中さんが再び来院されたとき、
明るい表情でこう話してくれました。

「同僚から『最近姿勢良くなったね』って言われました!
肩こりも減って、仕事中の集中力も上がったんです」

本当の猫背矯正とは?
猫背を本気で改善したいなら、
胸椎調整下半身からの総合的なアプローチが必要です。

見た目の姿勢だけでなく、体の根本から変えていく。
それが、私たちが提供している本質的な猫背矯正です。

健康のリテラシー向上の為にご登録下さい。

整体のメルマガをスマホで読む男性日本人