近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?

近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?

整体で評判のいい整体師を見つける方法

腕の良い整体師を選ぶコツについて今日は書いてみたいと思います。

私も20年近く整体の業界に携わっていますが、腕の良い整体師、評判の良い整体師を見分ける方法と言うのは本当に困難なことだと思っています。

一般的には、Googleの口コミやの口コミサイトの口コミなど、ある程度ネットのリテラシーがある方は、その先生がどのようなパーソナリティーを持っているのか判断することができます。しかし技術と言うのは、評価がかなり難しいはずです。症状が強い人を多く見てれば、1回や2回で良くなると言うものではありません。なんでも良くなると謳っているところほど怪しいと思ったほうがいいと思います。

整体院のどこがいいか?本当にいいか?を考える


下記の動画は、治療歴45年の正真正銘のゴッドハンドの先生との対談動画です。動画をご覧いただくとわかるように、何でも良くなる等はお話ししていません。本当に腕が立つ先生でしたら、適用外のケースも多く経験されています。

そしてその適用できない場合の医療機関の紹介なども動画をご覧いただくと、一般的な治療院とは全く違うことがわかると思います。

常に重症的な症状を対応している先生こそ、適用外の際には、的確に紹介されていることがわかると思います。病気でも痛みでも、常に辛い人と関わっていれば、何でもよくなるなど安請け合いはできないはずです。

近くの評判のいい整体院の技術チェック

腕が良い整体師の先生を調べる事は、実際にいちど受けてみることが1番です。その際にヒントとなるのが可動域のチェックをちゃんとしているか?と言うことです。施術前と施術後に動かしてみて痛みが緩和しているのか?これをチェックしないでなんとなく、良くなっていると言うのが一般的に多いと思います。私の所でもモーションペイント言う角駅のチェックを必ず行っています。

施術後に痛みの緩和や可動域が広がっていれば、継続すれば良くなっているのがすぐに確認できるはずです。

整体・マッサージを受けて、何となく、受けて良くなった気がするという何となくという方が多いのではないでしょうか?

本当に良くなっているか?可動域を調べれば一発で分かります。

施術前と後に痛みと可動域を確認してください。痛みが楽になるか?可動域が変わっていなければ効果がない可能性があります。

整体コラムに関連する記事

ぎっくり腰 自転車 いつから? 痛いときは乗るな!

ぎっくり腰 自転車 いつから? 痛いときは乗るな!の画像

ぎっくり腰 自転車 いつから?

ぎっくり腰をして自転車に乗っていいですか?私の整体院でもよくある質問。ぎっくり腰中にさらに痛める可能性について解説します。

腰痛の原因 女性50代から増える理由 更年期を境に骨密度が減少

腰痛の原因 女性50代から増える理由 更年期を境に骨密度が減少の画像

腰痛の原因 女性50代から増える理由 

女性50代 更年期を境に骨密度が減少50代になると、筋力が低下してきて、関節や椎間板が劣化し、腰痛の方が多いと言うデータがあります。40代で、家事や育児が増えて、体力が低下するため、女...

腰痛 反らすと痛い 反るストレッチ・ヨガは注意!

腰痛 反らすと痛い 反るストレッチ・ヨガは注意!の画像

腰痛 反らすと痛い 反るストレッチ・ヨガの動作での注意!

ストレッチや特にヨガのイメージでは腰を反るとキレイ!いいイメージですが腰椎の過剰な伸展は反り腰なので、腰痛の原因になります。