高齢者の腰痛、放っておくと危険な理由と整体での改善方法

高齢者の腰痛、放っておくと危険な理由と整体での改善方法

高齢者の腰痛が危険なサインとなる3つの症状

高齢者の腰痛は、単なる筋肉の張りや疲労による一時的な症状ではなく、重篤な脊椎疾患のきっかけである可能性があります。特に注意すべきは腰部脊柱管狭窄症です。これは、加齢に伴う変性により脊柱管(神経が通る管)が狭くなる疾患で、日本の65歳以上の約10%が罹患していると言われています。

初期症状は腰痛のみですが、病状が進行すると脊髄や神経根が圧迫され、下肢の痛みやしびれ(間欠性跛行)が出現します。
高齢者の多く見られる歩行時に足の痺れや痛みが生じ、休むと一時的に改善します。

さらに悪化すると、馬尾神経が圧迫されるので、排尿障害や下肢の筋力低下が起こります。最悪の場合、半身不随や対麻痺などの重度の神経障害を引き起こす可能性があります。

初期段階では病院での保存的治療(投薬、運動療法、ブロック注射など)が多いです。しかし、神経症状が進行し、筋力低下や感覚障害が顕著になった場合は、手術が必要となります。手術のタイミングを逃すと、神経の不可逆的な損傷により、重度の後遺障害が残る可能性や手術の再発率も高く、痺れや麻痺まで行くと回復が望めないことから、極論、予防しかありません。

このように、高齢者の腰痛は生活の質を著しく低下させるだけでなく、障害が残るような重大な機能障害につながる可能性があります。そのため、腰痛を単なる加齢現象として放置せず、当院で行う整体や運動療法は、18年の経験から医療とは違った意味で従来の方法では改善が難しかった症状にも、新たな可能性を見出せるかもしれません。

高齢者の腰痛放置することで起こりうる深刻な事態とは?

腰痛を放置していると 下肢のしびれや痛みから歩行困難になるリスクはご理解頂いたと思います。 歩行困難になると筋力低下や生活の活動量の低下で転倒リスクや店頭からの圧迫骨折のリスクが高まります。

最悪 寝たきりの状態になるリスクが高まるということです。  最初の腰痛をいかに食い止めるか? また転倒のリスクが高まると一気に寝たきりの状態になる可能性があるので、 腰が気になる時点での早期の対応が一番有効になります。

また腰痛の慢性的な痛みは、うつ状態や不安感を引き起こす可能性もあり、社会的孤立が起こりやすくなります。外出を控えることで社会的な活動が減少し、人との交流がへります。人との交流が減ると認知機能の低下につながり、心身に悪影響を及ぼす可能性が高まることが分かっています。


整体による腰痛改善の具体的なアプローチ

高齢者の整体で心掛けているのは、年齢を考慮した安全なテクニックです。強い刺激の施術は、骨粗鬆症や関節が硬直している高齢者には危険です。
以前伝えたテクニックでも、超高齢化社会や車社会で歩くことの少ない現代人に対して、強い刺激の施術は痛めるリスクが高まります。
施術の効果を即効性の高い技術として追求しながらも、年齢を配慮した、極めて体への負担が少ない優しい技術が必要とされています。
整体院や整骨院が飽和状態で増えていったとしても、効果が本当にある治療院なのかということをよく検討して、痛みを改善させる必要があります。

整体だけではなく、高度な運動療法が必要な理由

高齢者のスクワット 運動療法 パーソナルトレーニングジム

運動が腰痛予防に効果的なのは、関節の可動域を広げ、筋肉を強化し、柔軟性を高めることが可能なので、整体にない予防効果があります。

加齢に伴い筋肉量が減少することをサルコペニアといいますが、筋肉量は20代をピークに低下し始め、年間約1%ずつ減少していくということが分かっています。
つまり30歳から80歳で毎年1%筋肉が減り、50年間で50%も筋肉量が低下するので、腰痛になる条件は年々高まります。
筋トレは、腰痛の根本的な改善から転倒、骨折、寝たきりなどのリスクを減らし、健康寿命を伸ばすことに直結することが明らかです。

一般的な整形外科で行っているようなリハビリは、理学療法士が機能改善を行っていますが、トレーニングという視点で見ると強度が弱く、なかなか筋肉減弱のサルコペニアの問題を食い止めるほどの運動ではありません。
近くの整形外科のリハビリの担当者から「運動指導はこちらで受けてみてください」とご紹介いただくこともあります。
このように、より費用をかけて健康のためにできることを全て行いたいと願う方は、整体×パーソナルトレーニングの融合ができる施設が私はベストと考えます。

カーフレイズをしている高齢者女性 パーソナルトレーニングで元気に

整体のサービスと医療機関の上手な併用方法

病院にいく高齢者女性 腰痛の検査

整体と医療機関それぞれの役割と特徴についてお伝えします。 腰痛を例にして考えると当院の整体での捉え方は痛みは腰にあっても腰の問題というよりは全身の腰に与えている。要因というのを追求します。

 例えば前屈して痛い場合に、実際に多い例として 腰の上の胸椎が硬い、 また 腿の後ろのハムストリングスがなくて前屈を阻害している大きな要因になっています。

 このような腰が解消して痛くなる原因を個人個人の体を見て検証し、 そして施術をして 関節可動域をチェックしていく。

 定期的にこのサイクルを繰り返すことで 次第に 可動域が広がり、 腰の根本的な負担が減ってきて 腰痛 が解消される。

 そのような対策で取り組んでいます。

 では 医療機関とどのように選んだらいいのかというお話ですが、 当院の場合は7回を目安に施術を継続的に行っていく ケースが多いのですが、その際に一定数の人が痛みが継続されたり、反応が悪いケースがあります。

 そのような時に自社だけで囲い込みをせず、 医療機関の検査を受けることをお勧めしています。

 例えば 腰のMRIを撮った際に ヘルニアなどの原因がわかる場合もあります。またまれなケースですが 悪性腫瘍ということもあります。

 このようなケースは当然 当院で対応できるものではないので速やかに 医療機関を継続する必要があると思います。

 9割方の腰痛の方に対応できると考えていますが、 場合によっては 医療機関を紹介して検査を受けながら、医療機関でやっていない 関節のアプローチ やリハビリを行っていきます。

慢性的な腰痛の原因の9割は関節の問題 そこに直接アプローチ

痛みの原因の9割は知られていない関節の問題

当院で腰痛の施術を行ってきて、最も効果があるのは関節の調整を行った時です。慢性的な腰痛の場合、関節の問題が9割と言っていいほど影響しています。
しかし、整体、整骨院、整形外科などでこの関節の調整を行っているところはわずかです。
AKAというドクターが仙腸関節の調整を行い、全国から腰痛で悩む方が多く訪れていると聞きます。それだけ仙腸関節へのアプローチでドクターが手技を行うと、一定数の人が劇的に腰痛が良くなると言われています。

ただし、医療として行われている素晴らしいAKAですが、全身を調整してもらえるわけではありません。
当院の関節ニュートラル整体では、全身200の関節を1つ1つ丹念に調整をしていきます。このような緻密でありながら、体全体の調整を行うというのが慢性的な腰痛にとても効果があると自負しております。

93歳までの高齢者ご来院 強い刺激がなく、調整できます。

高齢者女性が腰痛が良くなって笑顔な写真 登戸のねもと整体

当院で腰痛の施術を行ってきて、最も効果があるのは関節の調整を行った時です。慢性的な腰痛の場合、関節の問題が9割と言っていいほど影響しています。
しかし、整体、整骨院、整形外科などでこの関節の調整を行っているところはわずかです。

AKAというドクターが仙腸関節の調整を行い、全国から腰痛で悩む方が多く訪れていると聞きます。それだけ仙腸関節へのアプローチでドクターが手技を行うと、一定数の人が劇的に腰痛が良くなると言われています。
ただし、医療として行われている素晴らしいAKAですが、全身を調整してもらえるわけではありません。

当院の関節ニュートラル整体では、全身200の関節を1つ1つ丹念に調整をしていきます。このような緻密でありながら、体全体の調整を行うというのが慢性的な腰痛にとても効果があると自負しております。

登戸の整体院で腰痛が良くなり、元気一杯の高齢者女性

整体に加えて筋トレ+ストレッチのパーソナルトレーニングでシナジー効果

高齢者になるほど、当然体も硬くなり、変形性の関節炎や筋力低下など、腰痛が悪化する条件が揃ってしまいます。
一番の共通策として効果があるのが全身の関節の調整です。これは絶対自分ではできない専門レベルの施術を行う必要があります。同時に自宅で日々簡単なエクササイズや筋トレを行う必要もあると思っています。

弊社は長年、パーソナルトレーニングとしてマンツーマンで筋トレやストレッチを指導してきました。トップアスリートも必ずトレーナーがついて専門的なトレーニングをしていますよね?やはり自宅で運動を行うにしても、自己流で行っているトレーニングでは大きな効果を上げることはかなり難しいと思います。

特に高齢者になるほど、ちょっとしたトレーニングエラーが怪我にもつながるので、負荷のかけ方はプロから学んだ方がいいと思います。
弊社の場合は、パーソナルトレーニングと言ってもライザップのような高額のサービスは行っておりません。現在は10回のチケットを購入していただいて、その中で筋トレ、ストレッチを指導し、自宅でも励行していただいてまた修正するという流れです。
多くのパーソナルトレーニングのクライアント様も、最初は運動習慣がなくて何をしていいかわからないレベルから、一般の方から見てもすごく変わったと言ってもらえる人も増えています。

またパーソナルトレーニングの敷居が高い方でも、整体中に運動のことについてご質問いただければ、施術の中で可能な範囲でお答えもしています。
運動に対するリソースが少なくて、運動しても効果がわからないから続かない!それは何においても、基本を学ばないで結果を出すということは難しいのではないでしょうか?

個人差はあるにせよ、正しいトレーニングを実践すればどなたでも結果が出てきますし、自分で満足すれば、パーソナルトレーニングを卒業して自分で行っても十分です。
弊社の場合は20年近く整体とパーソナルトレーニングをやっている珍しい施設です。本来は別々のサービスで別々の施設で行うところが、私が2つのスキルを持っているので両方対応させていただいております。
もし皆様の方でこの整体とパーソナルトレーニングにご興味をお持ちいただいたら、期間を決めて行っていただければ幸いです。きっと今までになかった結果が得られることと思います。