U-8のアスリートに必要なパーソナルトレーニングとは?

U-8~10までにサッカーなどのフィジカル能力は決まります。

将来のトップアスリートを目指す子どもたちにとって、8歳までの時期は極めて重要です。特に川崎市では、川崎フロンターレの久保建英選手や三好康児選手など、世界で活躍する選手を多く輩出してきました。

本記事では、17年の指導実績を持つパーソナルトレーナーが、U-8世代に必要な専門的なトレーニング方法と、その重要性について解説します。子どもの可能性を最大限に引き出すための、保護者・指導者必見の情報をお届けします。

私がいる川崎市は川崎フロンターレが有名ですが、少年サッカーが非常に盛んな地域で16年続く、パーソナルトレーニングジムのねもと整体&ストレッチスタジオにも多くの子供たちがコンディションングやパーソナルトレーニングに通われています。

私自身は、幼稚園、小学生、中学生とサッカーもやっていましたが、高校・大学・社会人では主に格闘技・武道が専門でした。

現在は県立高校の男子バスケットボール部とフィジカルトレーナーの契約をしたり、エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園ANNEX・向ヶ丘遊園・生田・登戸と提携しパーソナルトレーナーとして活動させて頂いております。
 
本記事では、川崎市の少年サッカーの保護者や指導者の方にも参考になる話を書いてみたいと思います。

川崎フロンターレ・中野島FC・パーシモンFCからトップアスリートが発掘

川崎フロンターレから三好康児選手、板倉滉選手・田中碧選手・三苫薫選手が育成され、柿生のパーシモンFCから久保建英選手、中野島FCにも川崎フロンターレの前に三好康児選手が所属していたと聞いています。

最近では中野島の近くに、神奈川県川崎市多摩区生田にあるスポーツ施設フロンタウン生田もでき、今後益々、少年サッカーが盛んなエリアになってくると思います。

ゴールデンエイジという言葉を知っていますか?
9~12歳までの時期で生涯のうちで最も運動神経を良くすることができる時期だということが分かっています。

私自身もスピードトレーニングコーチとしても、子供のスポーツ団体やトレーナーの専門学校、高校・大学の指導を長年行ってきました。

やはり、トップアスリートになるには、10歳前後に多方向・多刺激の動き作りが必要だと常々感じてきました。

その為、川崎市だけでなく、全国に対応した親子トレーニングの教材も制作したり、またその後の指導で何をジュニアアスリートの時期に必要としているのか?分かってきました。

小学生から柔軟性と筋力を高めて痛めない体作りを!

小学生で膝や腰が痛いというスポーツをしている子供達も多くご来院されています。通常は、整形外科に通院すると思いますが、レントゲンやシップの対応では大事な競技生活の時期もいつの間にか?過ぎていってしまいます。

賢い考え方としては、将来にどのようなリスクと現実が待っているのか?指導者や保護者の方がまず学ぶことが必要です。

私自身も自分の子供たちがスポーツをしてきた際に、知識不足で対応が間違っていたり、後悔しきりです。

私自身、毎日子供たちトレーニングをしてきて、年代に合わせた必要なセルフケアとトレーニング方法が確立できました。

具体例を紹介します

柔軟性と筋力を高める具体的な取り組み方
柔軟性トレーニング
毎日の習慣として、朝晩10分ずつのストレッチを行う
特に下肢(ハムストリング、股関節周り、ふくらはぎ)の柔軟性を重視
パートナーストレッチで親子でコミュニケーションを取りながら行う
動的ストレッチと静的ストレッチを組み合わせる
ヨガマットを用意して、自宅でも快適にストレッチできる環境作り

筋力トレーニング
自重を使った基礎的なトレーニング(スクワット、腕立て伏せ、プランク)
バランスボールを使用した体幹トレーニング
チューブトレーニングによる関節周りの筋力強化
段階的な負荷の調整(回数や強度を徐々に上げていく)
正しいフォームの習得を最優先

予防的アプローチ
トレーニング前後のウォームアップとクールダウンの徹底
疲労度に応じた休養日の設定
成長期特有の障害予防(オスグッド病、シーバー病など)
定期的な整体やマッサージによるケア
体調管理ノートの記録習慣化

食事と栄養管理
成長期に必要なタンパク質の十分な摂取
試合前後の適切な栄養補給
水分補給の重要性と適切なタイミング
おやつの選び方と摂取タイミング
食事記録をつけて栄養バランスを確認

メンタル面のサポート
無理のない目標設定
成功体験の積み重ね
チームメイトとの協調性
指導者や保護者との良好なコミュニケーション

ストレス管理の方法
トレーニングスケジュールの管理
週間・月間の練習計画の作成
試合期とオフシーズンのメリハリ
成長に合わせた適切な運動量の設定

休養日の確保
定期的な体力測定による進捗確認
怪我予防のための具体的アプローチ
適切なシューズの選択と管理
インソールの使用検討
プレー前のテーピング指導
アイシングの正しい方法
痛みを感じた際の早期対応

成長期特有の注意点
急成長期における運動強度の調整
関節への負担軽減
骨端症予防のための対策
成長に合わせた練習メニューの調整
定期的な身体測定と記録

このように、小学生期の体づくりは単なる筋力トレーニングだけでなく、多角的なアプローチが必要です。特に重要なのは、子供の成長段階に合わせて適切な負荷と休養を設定することです。

また、楽しみながら継続できる環境作りも重要なポイントとなります。
保護者の方は、これらの要素を理解した上で、お子様の様子を観察しながら、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。トップアスリートを目指す上で、この時期の適切なケアと指導が、将来の成功を大きく左右することになります。

記事のまとめ

重要な時期
U-8〜10歳までの時期がフィジカル能力の基礎を形成する重要な時期
特に9〜12歳は「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、運動神経の発達に最適な時期

地域の特徴
川崎市は少年サッカーが盛んな地域
川崎フロンターレ、中野島FC、パーシモンFCなどから三好康児、久保建英など多くのトップ選手を輩出

トレーニングの重要ポイント
10歳前後での多方向・多刺激の動き作りが重要
早期からの柔軟性と筋力向上による怪我予防
年齢に応じた適切なセルフケアとトレーニング方法の確立が必要

指導者・保護者への提言
将来のリスクと現実についての理解が必要
適切な知識を持った対応が重要
単なる治療的アプローチではなく、予防的な体づくりが大切

ジュニアアスリートのバランス能力・スピードアップ・怪我の予防

根本が17年トップアスリートまで指導してきたトレーニングをパーソナルトレーニングで小学生から学べます。
体験60分コースから10回チケットで自分のペースで通えます。