運動指導が腰痛・首の痛みの予防になる理由

腰痛・肩こりを根本的に改善させたいと多くの方が願っていると思います。しかし決定的に症状が良くならない!何とかして根本的に改善させたい!そう願う方には是非、運動療法を知っていただきたいと思います。
当院は川崎市登戸・向ヶ丘遊園で「ねもと整体&ストレッチスタジオ」という整体院とパーソナルトレーニングジムを19年近く運営しています。
開業当初から私が腰椎椎間板ヘルニアを患い、またそれを再発予防する術として運動療法が必ず最強のノウハウだと確信し、当時誰もやっていなかったパーソナルトレーニングサービスを導入していました。
現在、その時の思いが間違いではなかったと改めて感じています。
まず、腰痛・肩こりの原因になっている関節の可動域についてお伝えしていきます。
多くの方が、骨盤が歪んでいるから、背骨が歪んでいるから、そのような認識で整体を考えられていると思います。
しかし現実的には、運動機能の低下が多くの腰痛・肩こり・首の痛みの原因になっていると確信しています。

運動指導とは?専門家が分かりやすく解説します。

運動と言うとまず多くの方が学校体育で行った体育をイメージすると思います。学校での体育は運動が得意な人ばかり目立ち、そうでない人はただただ時間を消費するような運動嫌いのきっかけになっている方が多いと思います。
私が提唱する運動療法というのはそのような学校体育とは異なり、日常生活に必要な関節の動きを高めていく。
つまり、運動が好きとか嫌いとかそういったレベルではなく、生活するのに必要な機能を高めていくような筋トレ・ストレッチのことを指しています。
例えば、整体で施術をした際に確かに可動域は改善します。しかし、どのような整体の名人でも運動というところに着眼しないと盲点になることが多いということに気づきました。
関節の動きを他動的に整体師が調整しても、自分で動かす運動というのは脳から神経、筋肉といった違った要素になってくるので、両方やった方がいいというのは間違いありません。
なぜ当院の運動指導が予防に不可欠なのか?

首が前に屈曲がないと下部頸椎が代償して、頚椎椎間板ヘルニア・頸椎症などの症状になりやすい。
なぜ運動療法が必要なのか?例えの一つとして重要なのは前屈です。
前屈というのは床に指がつくかどうかという検査を行います。
また、首も前屈として前に屈曲する動きで顎が胸骨につくか?
こういった日常動作が正常な人の1割か2割でもすでに機能が低下しているということです。
鍼灸やマッサージなどの手技療法もありますが、例えば前屈が筋肉が緩んだ後に改善するというのはどこの整体もやっていると思いますが、スタティックな状態ではなく、より動的な動きの中で前屈やしゃがむような動作は施術だけでは全て解決することは不可能です。

急性腰痛・慢性腰痛は前屈が硬いと発症しやすい。最低限、指が床につく柔軟性まで回復しましょう。
なぜ当院の運動指導整体が根本改善に繋がるのか?

当院で行っている整体前に行うモーションチェックというのがあります。前屈や後ろに反る伸展動作、また回旋の動作など日常的な動きをチェックし、施術で関節の摩擦を減らしながら細かく調整していきます。
痛みがあるところは実はその患部だけが問題ではなく、周囲の関節の動きが十分できていないことから、代償動作として動きすぎてしまっているケースが非常に多いです。
しかし、例えば腰が痛い時に腰しか見ていないケースだとしたら足からくる問題は気づかないと思います。多くの方が前屈をすると腿の後ろのハムストリングスが硬く、前屈が十分できない状態で腰を過剰に曲げてしまっています。
一般的にはこれらの硬いところにはストレッチしましょうという先生が多いと思いますが、現実的には半数の方は単なるストレッチでは効果がありません。
そのように悩みが深い問題に対して個別に対応していくのが当院の運動指導ということになります。
施術だけでなく、再発予防まで設計する理由

当院は長年、腰痛・肩こりなどの慢性痛に対応するため、毎月整体の勉強会に20年から通い続け、技術的な向上を図ってきました。
しかし、体の使い方が悪い方は技術を究極まで極めたとしても、不用意な動きでまた腰などを痛めてしまうでしょう。
そのような考えから運動習慣の大切さを情報発信し、特に既存のお客様には自分で体をメンテナンスする術もお伝えしていくような活動をしてきました。
【資格保有者監修】運動指導の真の目的と効果

弊社は健康運動指導士や米国ストレングス&コンディショニングスペシャリスト、米国NSCA-CPT、日本SAQ協会Level2インストラクターなど業界でも上級ライセンスを取得し、また資格を保持し続ける学びを常に大切にしております。
実はトレーニングや運動生理学の世界は日進月歩常に進化しております。研究者の新たな発表やトップトレーナー達との情報共有により得た最新の情報をクライアントの皆さんにも常に情報提供しております。
運動指導整体の具体的な内容と進め方

運動指導やパーソナルトレーニングと聞いてもピンと来ない方も多いと思います。
そのため当施設では体験パーソナルトレーニングも実際にすぐに使えるようなエクササイズを一緒に行っていきます。
体験して興味を持った方には継続的にご自分のペースで通っていただけるようなプランをご紹介しています。
ただし、これは必ずやらなければいけないというわけではなく、まずは気軽にパーソナルトレーニングや運動指導のことを興味がある程度の方にもご体験していただければ幸いです。
当院が推奨する「整体+運動指導」の流れ

腰痛や肩こりなどの悩みが強いケースではまず、運動指導よりも整体の施術を受けていただく方が早いと思います。痛みの9割は関節の被膜の引っ掛かりによるものなので、高度な整体の技術で調整していく必要があります。
そして痛みが楽になったら終わりなのか?体は安定するまでに時間がかかります。また同じ動作をしていれば再発することもあります。
そのようなことがないように運動指導はパーソナルトレーニングコースで行っていきます。正しい筋トレやストレッチのフォームをマンツーマンで指導することで自分では気づかない体の癖を修正することが可能です。
料金・コース案内

当施設では通常2ヶ月で20万から30万かかるというパーソナルトレーニングサービスをもっと手軽に継続的に利用ができないか検討し、30分の10回チケット制のパーソナルトレーニングコースをご提供しております。
これにより30分かける10回で4万4000円と通常のパーソナルジムよりもかなり安価で継続しやすい料金体系になっております。
また、月額制のサブスクと比べていけない週も無駄にならないようなチケット制にしています。
仕事や学業などでご来店いただけない月でも無駄にならないため、経済的にも負担が少なく始められるサービスとなっております。
運動指導整体に関するQ&A(よくある質問と回答)
Q1:運動経験がない人でも大丈夫ですか?

A1:全く問題ありません。運動と言っても、当院で行う運動は関節の動きをスムーズに行うことをまず行っていきます。
痛みがなくなり動けるようになると、ご希望の方のみパーソナルトレーニングでマンツーマンで個人指導を行っていきます。整体の時間でもできるだけ運動習慣のアドバイスはさせていただいております。
Q2:セルフケアグッズとの違いは?

最近では筋膜リリースなどのグッズを使って自分でケアされている方が多いです。
しかし、筋膜リリースや表面のマッサージは肩こりや首こりの原因である頚椎の調整までは行うことができません。どのような器具でも手技のような精密な整体の施術は現段階では不可能と言えます。
Q3:施術後、自宅で何をすればいいですか?

当院では初診の方に下肢の柔軟性を回復させる3つのエクササイズを指導しています。
肩こりや肩の痛みなどでも必ず足のエクササイズを行うことを推奨しています。
それは、姿勢に直接影響しているのがももの後ろのハムストリングスとふくらはぎのアキレス腱の拘縮が起因しているからです。
Q4:運動経験が全くありません。トレーニングが苦手でも大丈夫ですか?

ストレッチや筋トレは走ったり飛んだりするような運動能力は必要ありません。ゆっくりでもいいので、正しい動作で行うことで効果を最大限に発揮することができます。
運動指導の経験上、どれぐらいのレベルの運動を行うことができるのかということを確認させていただきながら、できるメニューを構成させていただきます。
Q5:他のパーソナルジムやフィットネスジムとの違いは何ですか?

当施設は整体院を基本とした機能改善型運動施設です。
多くのフィットネスクラブやパーソナルジムはボディメイク、すなわち痩せたい、筋肉をつけたいといったニーズに対応していますが、当院では腰痛や肩こり、姿勢改善などの悩みを抱えた方が多くご来院されます。
痛みのない関節の動きを熟知したセラピストが、個別に合わせた運動メニューを指導しています。
Q6:運動指導込みの施術は、一般的な整体より料金が高いですか?

当施設では運動指導やパーソナルトレーニングジムの料金と比べて平均価格にしております。パーソナルトレーニングジムで考えると、ほとんどのところが入会金を1万円から3万円程度かかるところが多いと思います。
その点当院では入会金などがないため、適正価格でのご提供になります。キャリアの上では20年と他の施設よりも長く経験も豊富なため、費用対効果が高い高度なスキルをご提供いたします。
登戸・向ヶ丘遊園で痛みの根本改善を目指す方へ

当院では多くの方が腰痛や肩こりなどの慢性痛で悩まれて来院されています。フィットネスなど行っていない方が多く、整体を受けていただきながらも運動習慣や生活習慣の指導、食事のアドバイスなどまで行っております。
整体院やパーソナルジムなどに慣れていない方でも個別に合わせて行っているのでご安心ください。
ご予約時のお願いと便利な予約方法

当院ではお電話やLINE公式アカウントから予約システムでご予約されている方が多いです。24時間スマホで予約ができ、前日までご自身で予約変更もできるシステムです。
また、LINEを使われてない方にも対応した24時間Web予約もホームページから簡単にできます。お電話は随時スマホに転送しているため、ご興味のある方は是非ご相談ください。
お気軽にご相談ください
お身体の不調でお悩みの方、一人で抱え込まずに専門家にご相談ください。
向ヶ丘遊園・登戸ねもと整体&ストレッチスタジオのご予約・LINE予約はこちらです
📞 電話予約 044-922-9881 📱 LINE予約はこちら当日予約可・24時間LINE自動予約
登戸ねもと整体&ストレッチスタジオの「当院のご症状・お悩みメニューまとめ」と「お困り別コラムまとめ」は下記になります。腰痛(坐骨神経痛・ぎっくり腰・分離症・すべり症・腰椎椎間板ヘルニア)肩こり(頚椎症・頚椎椎間板ヘルニア・巻き肩・ストレートネック)膝痛・腱鞘炎など症状・お悩みの個別ページに飛ぶことができます。
有限会社ディーエスシーエス 代表取締役根本大

ねもと整体&ストレッチスタジオ院長根本大。
・米国NSCA‐CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・健康運動指導士
向ヶ丘遊園・登戸のねもと整体&ストレッチスタジオ
ご症状・お悩みメニューに関連する記事


