腸脛靭帯炎・ランナー膝 登戸向ヶ丘遊園

腸脛靭帯炎ランナー膝

今日は、宿河原から女性がランニング時の腸脛靭帯炎・ランナー膝でご来院されたので書いてみますね。
下り坂を降りる時に痛みが生じやすいようです。
最初に、必ず全身の動きをチェックします。
やはりカラダが硬く、、
前屈やしゃがむ動作が硬いので、ランニングの際の膝の屈伸に影響しますとお話ししました。
登戸・向ヶ丘遊園のねもと整体では腸脛靭帯炎でも、腸脛靭帯ストレッチだけでは。不十分だと感じています。

腸脛靭帯炎 ラダートレーニング

この画像は東大の少林寺拳法部にてストレッチの指導をした時のものです。下肢の拘縮は腸脛靭帯より、太ももの裏のハムストリングスの拘縮がネックの場所です。

ラダートレーニングでは動作の修正も図ります。関節の負担にならないように、足の接地を意識してトレーニングできます。

腰痛肩こりケア体操

アスリートサポートコラムに関連する記事

ジュニアアスリート トレーニングで神奈川内で実績多数の16年の経験

ジュニアアスリート トレーニングで神奈川内で実績多数の16年の経験の画像

神奈川でジュニアアスリートのトレーニング をパーソナルトレーニング

ボクシング世界チャンピオン・空手全国優勝大学などフィジカルトレーナーとして担当。自身の長女にも、小学生から高校生までジュニアアスリートトレーニングを指導。世界選手権銅メダルを獲得し、その経験を神奈川全域の子供たちにパーソナルトレーニング指導をしております。

トップアスリートもトレーニング・食事で成り立つ

トップアスリートもトレーニング・食事で成り立つの画像

トップアスリートもトレーニングと食事で成り立つ

トップアスリートは凄い食事量とトレーニングで体つくりまずは食事がしっかりしていないとトップアスリートは無理ですゴルフ・ボウリング・・ラクロス・ドッジボール・ハンドボール・バスケ...

アスリートのパーソナルトレーナー・整体師としてレスリングに帯同

アスリートのパーソナルトレーナー・整体師としてレスリングに帯同の画像

アスリートのパーソナルトレーナーとして大学レスリング部合宿帯同

日大レスリング部合宿から戻りました。レスリング・アスリートのパーソナルトレーナー昨日まで、日大レスリング部の合宿にトレーナーとして参加してきました。
私は今回で13年目になりますが毎年必...