野球青年 様 ( 男性 ・ 10代 )

口コミのご投稿を頂きました。

3カ月前から野球肩で治療して頂いている高校3年生です。野球を10年やっていて数年前からルーズショルダーで投げると痛いので悩んでいました。整形外科でも、電気とシップのみで全然緩和せず、思い切って先生の治療を受けましたところ痛みがほとんどなくなりました。教えてもらったリハビリは、毎日続けています(^.^)/~~~。 また試合前の調整お願いします。

野球青年さんコメントありがとうございます。スポーツ障害で、野球肩・テニス肘・ゴルフ肘など使い過ぎて傷めて来院する患者さんは多いです。スポーツ外傷である怪我は、整形外科に行った方がいいことも多いですが、慢性化したスポーツ障害は、当院のように全身を調整した方が効果的なことが多いです。 理由は、痛めている患部以外の部位が引き金になり痛みが発生していることが多いからです。肩が動き過ぎているのは、肩甲骨・鎖骨の弾力をなさをかばっていることが多いので、必ず全身を調整するようにしています。 リハビリを毎日続けるのは大変なこと。当院では、整体だけでなく回復後のトレーニングによるパワーアップも応援しています(^−^)。  (2007/12/14)
[ ねもと整体&ストレッチスタジオ 院長 ]

整体を受ける理想的な頻度を治療業界の先生に聞いてみました

関節ニュートラル整体普及協会の会長及川雅登先生(治療歴48年)に整体を受ける理想的な頻度の質問しています。
開業から20年のKUMAMOTO腰痛肩こりケアセンター豊原先生との対談動画です。腰痛肩こりを改善するのにどのようなペースで通われているか?インタビューをしました。