宿河原で骨盤矯正を検索 腰痛を改善

宿河原で骨盤矯正を検索 腰痛を改善

宿河原からも近い登戸のねもと整体

宿河原から腰痛で骨盤矯正ボキボキしないで関節を調整できる最先端の整体

先日、宿河原から骨盤矯正を探されて会社員女性がご来院されました。

腰痛で骨盤矯正にご興味があったそうですが、骨盤矯正がボキボキして怖いというイメージがあったそうです。

骨盤が歪んでいる

そう思い込んでいる方が多いですね。

しかし、骨盤のことをご説明したら、以前のイメージとは違うと考えられたようです。

宿河原骨盤矯正はコレ足の脚長差や肩の高さは関係ない それよりも可動域の検査が大事

多くの方が以前、整体や整骨院で脚長差を見られて、それが原因で腰痛が起こっていると考えられています。

しかし、病院でレントゲンを撮られても、まず歪みに関して問題を指摘されることはないでしょう。

側弯症を除き、多少左右差があっても普通。

それが問題になっていることもほとんどありません。

ウサイン・ボルトは側彎症ですが、世界最速です。

背骨が曲がっていても、それを克服して世界一速いスプリンターなことが事実です。

「曲がっているものを施術で真っ直ぐにすれば解決する」

そのようなことが必要か?一度問う必要があるはずです。

曲がっているものを真っ直ぐにするということはテレビでも多く発信されていますが、骨自体の形や長さは現実的には変化させることは難しいと思います。

宿河原から骨盤矯正でご来院の方は、柔軟性が向上しています。可動域が広がれば、腰や首の負担はかなり減ります。

今までの整体・整骨院・整形外科とは違う発想

今まで整体院・整骨院・整形外科を繰り返し受けられてきた方も多いと思います。

症状が改善されていればいいのですが、腰痛肩こりが繰り返してしまうようであれば、本当の原因を知っ改善策をを考えていく必要があります。

整形外科で「骨盤が歪んでいますね?」「背骨が歪んでいますね?」など曲がりを指摘されることはないと思います。

医学的には問題がないのに、曲がっていることが原因と考えられてしまうことで、現実逃避して足を真っ直ぐに揃えたい・・・左右差を整えたい・・・・など現実には不可能(一時的に筋肉のバランスで揃ってもすぐに戻る)という考えで、当院は脚長差や肩の高さなど見ることもありません。

それよりも可動範囲を広げ、前屈がつくようになったり、踵をつけて腰を丸めないでしゃがめるようになった方がどれだけ日常生活が楽なのか?考えてください。

宿河原から骨盤矯正で多くご来院されております。

大事なことは、痛みがある腰や首や肩だけなく、全身の柔軟性の問題があることを整体と筋トレ・ストレッチで改善することです。

「人の体も消耗品」という考え方を持ち、常に整体と筋トレ・ストレッチで手入れをしていきましょう。 運動は難しい!痛めそうという発想では、年と共に衰えていくスピードも速くなり、腰痛肩こりの不調の原因になります。

ねもと整体&ストレッチスタジオは、2007年3月に開業して当初から整体とパーソナルトレーニングを行ってきました。毎日10分のエクササイズも普及させたり、エニタイムフィットネス向ヶ丘遊園・向ヶ丘遊園ANNEX・登戸・生田店とも提携して、地域のフィットネスクラブとも連携して運動習慣が少ない方のサポートからプロの選手のトレーニングサポートまでしてきました。

身体を変えることは簡単ではありませんが、ねもと整体&ストレッチスタジオのサポートは、専門性が高い取り組みをしております。

宿河原からすぐ!ねもと整体&ストレッチスタジオメインページはこちら!

高評価・チャンネル登録してね!

向ヶ丘遊園・登戸で口コミ整体院

腰痛肩こりの整体からパーソナルトレーニングまで

整体コラムに関連する記事

近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?

近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?の画像

近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?

どこが本当に腕のいい整体師がいないか?整体に一回行くなら、1日も持たない整体の技術ではなく、、評判のいい痛みや辛さが楽になる整体院の探し方。

ぎっくり腰 自転車 いつから? 痛いときは乗るな!

ぎっくり腰 自転車 いつから? 痛いときは乗るな!の画像

ぎっくり腰 自転車 いつから?

ぎっくり腰をして自転車に乗っていいですか?私の整体院でもよくある質問。ぎっくり腰中にさらに痛める可能性について解説します。

腰痛の原因 女性50代から増える理由 更年期を境に骨密度が減少

腰痛の原因 女性50代から増える理由 更年期を境に骨密度が減少の画像

腰痛の原因 女性50代から増える理由 

女性50代 更年期を境に骨密度が減少50代になると、筋力が低下してきて、関節や椎間板が劣化し、腰痛の方が多いと言うデータがあります。40代で、家事や育児が増えて、体力が低下するため、女...