腰痛を診断するには7つの方向をテストしましょう
今日の記事では、腰痛の悩みをお持ちの方に動的な7つの診断テストについてご紹介します。
この7つの方向で腰痛がどのように発症しているのか?分かりますし、またその対策も、取りやすくなりますので導入していただければと思います。
整形外科は腰痛で通っている方も多いと思いますが、レントゲンといった画像の検査だと思います。
そしてその診断結果の多くが、骨には異常はありません!と診断されるケースが多いようです。
今回私が提案する7つの方向をテストすると言う事は、動的な可動行きを見ることで腰痛がなぜ起こっているのかということがまず診断することができます。
整形外科と言うのは病気の有無や怪我の有無を見逃すことなく、患者さんの現在の状態を医師の方が診断するところです。
私たち整体院では医療機関ではないので設備や診断する権利は無いのですが、医療機関で見ていない細かい動きの検査をしています。
簡単に言うと、前屈ができているか?などでいると腰以外の原因が前屈の腰痛を引き起こしている可能性があると言うのが目安を持つことができます。
腰痛がどの方向で起こるのか?テストで考察する
まず整形外科に行くか、行かないか?迷われている方も、自宅ですぐにできる7つの方向の道的診断テストについてお話ししていきます。
1番重要なのが前に前屈をして指が床に触れられるかチェックしてみてください。
この時に痛みがあるか?どれぐらいの角度で痛むのか?などをチェックします。
この前屈が腰痛の原因を知るために最も重要な方向です。
ぎっくり腰の方はこの前屈ができなかったりします。
また慢性的な腰痛でも、ヘルニアの方などは前屈して腰から足に痛みや痺れが出ることもあります。
腰痛がそこまで発症しておらず、腰が張っているだけと言う方もいます。
そのような方も、将来の予想をする上でもこの前屈がどれぐらい曲がるのかと言うことが、指標になるといってもいいと思います。
次に、この前屈の反対方向の腰を反る動きをテストしてみてください。
反り腰と言うように、腰を反ったときに痛みがあるか?
この前屈と伸展のテストで共通のタイプもわかります。
そして私の場合はその前屈と伸展の2つの診断で、どちらが辛いのか?確認するのと同時に、急性のぎっくり腰的な腰痛なのか?はたまた慢性的な腰痛の要素が強いのかを絞って見ている感じです。
前屈が固い方の原因は腿裏やふくらはぎの背面側の筋群が硬い方が多いです。
後に反る伸展の場合は腰椎と言うよりもその上の胸椎が硬い方が多いです。
このように医療機関で腰痛の原因が15%しかわからないと厚生労働省が発表しているように動的な検査で、残りの80%ぐらいは予想することができます。
腰の回旋や側屈も診断テストする
整体院でもこの前屈と反る動きは最重要の動的テストです。
それでは残りの6つの診断テストについてもお伝えします。
左右の回旋と左右の側屈のテストです。
これはわかると思いますが、左右に回旋する捻りの動作。
毎回右に捻ると痛い!など腰の痛みの出るパターンがあります。
左右の側屈とは?側転をするような動きです。
残りの1つは?
これはしゃがむ動作をしてもらいます。
何をポイントに見るかと言うと?
かかとをつけてお尻がうかないでしゃがめるかというのがポイントです。
お尻が浮いてしまうと腰痛になりやすい原因がこのしゃがむ動作が苦手と判断できます。
私のYouTubeチャンネルでも、一流の整体の先生方と腰痛についての対談動画もアップしております。
ねもと整体&ストレッチスタジオのYouTubeと検索してみてください。
今までの生態やストレッチと異なる視点から腰痛の診断方法やテストしてからの考察等を対談動画で知ることができるでしょう。
7つの方向での腰痛診断テストの具体例を詳細に記載します
前屈テスト
例: 佐藤さん(45歳、会社員)の場合
立位で両手を床に向かって伸ばす
指先が膝下10cmまで届く
腰の右側に鈍痛を感じる
60度くらいまで前屈すると痛みが出始める
完全に前屈すると痛みが増す
考察: 前屈時の痛みは、ヘルニアや筋肉の硬直が原因の可能性がある。右側の痛みは、片側性の問題を示唆している。
後屈(伸展)テスト
例: 田中さん(38歳、主婦)の場合
立位で背中を後ろに反らせる
20度くらいまでは問題なし
それ以上反ると腰の中央に鋭い痛みが走る
痛みのため、それ以上反ることができない
考察: 後屈時の痛みは、脊椎の圧迫や椎間関節の問題を示唆している可能性がある。
左回旋テスト
例: 山田さん(52歳、自営業)の場合
立位で上半身を左に回す
30度回旋しても問題なし
45度以上回すと、腰の右側に違和感
最大回旋(約60度)で鈍い痛みを感じる
考察: 回旋時の痛みは、筋肉や靭帯の柔軟性低下、または椎間関節の問題を示唆している可能性がある。
右回旋テスト
例: 鈴木さん(29歳、看護師)の場合
立位で上半身を右に回す
15度くらいから腰の左側に違和感
30度以上回すと痛みが出現
最大回旋(約45度)で激しい痛みのため回せない
考察: 右回旋時の左側の痛みは、左側の筋肉や靭帯の緊張、または左側の椎間関節の問題を示唆している可能性がある。
左側屈テスト
例: 高橋さん(61歳、定年退職者)の場合
立位で上半身を左に傾ける
10度くらいまでは問題なし
20度以上傾けると腰の右側に痛み
最大側屈(約30度)で痛みが増強
考察: 左側屈時の右側の痛みは、右側の筋肉の緊張や椎間板の問題を示唆している可能性がある。
右側屈テスト
例: 渡辺さん(33歳、アスリート)の場合
立位で上半身を右に傾ける
30度まで問題なく傾けられる
それ以上傾けると腰の左側に軽い違和感
最大側屈(約40度)でも激しい痛みはない
考察: 右側屈時の軽い違和感は、左側の筋肉の軽度の緊張を示唆している可能性がある。深刻な問題はなさそうだが、予防的なケアが必要かもしれない。
しゃがみテスト
例: 木村さん(40歳、事務職)の場合
両足を肩幅に開いて立つ
ゆっくりとしゃがみ始める
膝が90度曲がったあたりで腰に負担を感じる
完全にしゃがもうとすると、かかとが浮き始める
お尻が床から20cmくらいのところで止まってしまう
考察: しゃがみ動作の制限は、下半身の柔軟性低下や腰椎・骨盤の動きの問題を示唆している可能性がある。日常生活での腰への負担が大きくなっている可能性がある。
これらの具体例は、それぞれの患者さんの状況に応じて異なる症状や程度を示しています。実際の診断では、これらのテストを組み合わせて総合的に評価し、適切な治療法や予防法を検討することが重要です。
記事のまとめ
このブログ記事では、腰痛を診断するための7つの動的テストについて説明しています。これらのテストは、腰痛の原因や性質を特定し、適切な対策を立てるのに役立ちます。
主なポイント:
前屈テスト:最も重要な診断方法。指が床に触れるかどうか、痛みの有無や程度を確認。
伸展(反る)テスト:前屈の反対の動き。反り腰の確認。
左右の回旋テスト:捻る動作での痛みを確認。
左右の側屈テスト:側転のような動きでの痛みを確認。
しゃがむ動作テスト:かかとをつけてお尻が浮かないでしゃがめるかを確認。
これらのテストにより、医療機関での画像診断では分からない動的な問題を特定できます。記事では、前屈と伸展のテストが特に重要であり、急性か慢性かの判断にも役立つと強調しています。
また、各テストで見られる症状と、それに関連する可能性のある身体の部位(例:前屈が固い場合は腿裏やふくらはぎの筋群が硬い可能性)についても言及しています。
最後に、著者のYouTubeチャンネルで、さらに詳しい情報や専門家との対談が視聴できることを紹介しています。