ゴルフ肘(内側上顆炎)でお悩みの方

ゴルフ肘(内側上顆炎)でお悩みの方

【90%の人が知らない】肘の内側の痛み、実は放置すると危険な理由

肘の違和感はそのままにせずご相談を

肘の不調や肩の痛みに悩む日本人女性のイラスト

「少しの痛みだから」と見過ごすと、日常生活に支障をきたすこともあります。
気になるサインを感じたら、早めのケアを検討してみてください。

全身を整えて動きをサポート

肩こり改善のため整体を受ける日本人女性とストレッチのイラスト

当院では肘だけに注目するのではなく、姿勢や体全体のバランスを見ながらケアを行っています。
快適な日常生活を続けられるよう、丁寧にサポートいたします

向ヶ丘遊園・登戸で「ゴルフ肘」を長年対応!

肘や腕の痛みで日常生活に支障を感じる日本人女性のイラスト

腰痛・肩こりだけでなく、手足の関節調整まで幅広く対応 今回は肘の内側の痛み「ゴルフ肘」について詳しく解説いたします
朝起きたときの肘の違和感、諦めていませんか?

・ペットボトルの蓋が開けられない... ・雑巾を絞るときに激痛が走る ・パソコン作業で肘が重くて集中できない... ・「年齢のせい」と言われて諦めかけている...

ゴルフ肘を放置していると起こる深刻な問題
ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)を「少しの痛みだから」と放置してしまうと、以下のような深刻な状態に進行する可能性があります。

放置リスクで下記のような症状にも...
・軽い痛みが徐々に慢性化 ・炎症が周辺組織に拡大 ・日常生活での違和感が増大 ・夜間痛により睡眠の質が低下
最悪の場合 腱の部分断裂や完全断裂:手術が必要になる可能性

当院の専門的アプローチ
当院ではゴルフ肘にも独自の関節アプローチを採用 肘に対しても直接対応が可能です

肘の不調に不安を感じる日本人女性のイラスト

ゴルフ肘の原因と意外な事実

整体院で肘の関節を調整するイラストと施術者

朝起きたときの肘の違和感、諦めていませんか?
ペットボトルの蓋が開けられない...
雑巾を絞るときに激痛が走る...
パソコン作業で肘が重くて集中できない...
「年齢のせい」と言われて諦めかけている...

肘の内側の痛みは、正式には「内側上顆炎」と呼ばれる疾患です。一般的に「ゴルフ肘」として知られていますが、実際にはゴルフをしない方にも多く見られる症状です。:

当院独自の「関節の遊び不足」理論による根本改善です
一般的には、これらの肘の痛みは「使いすぎ」や「筋肉の過緊張」による肘の炎症と説明されています。もちろん、それは間違いではありませんが、当院ではこの肘の痛みを「関節の遊び不足」が根本原因と考えております。

肘関節の構造的特徴について
肘の関節は、橈骨と尺骨という2本の骨が上腕骨に連結している複合関節です。この関節には、わずかなサスペンション機能(弾性機構)が存在します。これはレントゲンでは確認できない微細な弾力性ですが、この弾力が失われると、機械に例えれば「潤滑油が切れた状態」となり、特定方向への負荷集中により炎症が発生する構造的問題が生じます。

当院の8方向関節調整法について
当院では、1つの関節に8方向の遊び(関節可動域)があると考え、すべての患者様(肘に痛みのない方も含む)の肘関節を、毎回の施術において全方向性に調整しております。

専門性の高い施術体制について
そのため、肘の痛みという比較的稀な関節炎に対しても、特別な対応を要するのではなく、日常の施術をより精密に行うことで、高精度な改善が実現できる準備体制を常時整えております。

子どもの肘関節を調整する日本人整体師のイラスト

ねもと整体&ストレッチスタジオのへの肘の痛みへの取り組み

肘の整体施術を受ける日本人女性のイラスト

当院の全身調整アプローチについて
当院では、肘の痛みを訴える患者様に対しても、必ず全身の関節調整を行っております。多くの方が意外に思われるかもしれませんが、これには重要な理由があります。人体は全て繋がっており、痛みの根本原因が意外な部位に隠されていることが非常に多いからです。

全身調整を行う理由はもう一つあります。肘だけの調整を長時間続けることは、患者様の体への負担を増加させてしまいます。また、片方の肘の動きが軽くなった場合、反対側を施術しないという選択肢はありません。体全体のバランスを考慮する必要があるのです。

特に重要なのが、体重移動や姿勢の問題です。これらは、どのような症状の患者様においても直接的な原因となり得る要素です。そのため、当院では必ず全身を整えてから、肘をさらに丁寧に調整するアプローチを取っています。

意外に思われるかもしれませんが、肘や腕の痛みが頚椎の問題による関節炎であることは非常に多く見られます。さらに驚くべきことに、その頚椎の問題が足首の状態に影響を受けているケースも判明しています。このように、人体は複雑な連鎖構造を持っているため、局所的なアプローチではなく、全身のバランスを考慮した根本的な改善が必要となるのです。

当院ならばゴルフ肘をどのように改善できるか?

肩こりや首のケアを受ける日本人女性の整体イラスト

当院の4方向施術システムです
当院では全ての方に、うつ伏せ・側臥位・仰向け・座位の4方向から施術を行っていきます。最初は筋肉や関節を緩和操作でほぐすように調整していきます。関節を動かすためには、軟部組織の筋肉や皮膚が固まっていると動きづらいので、まずはうつ伏せでリラックスした状態で準備を行っていきます。

側臥位での肩甲骨・脊椎調整を重視しております
そして側臥位で、肘にも影響する肩甲骨や鎖骨の動きも調整しながら、脊椎も調整していきます。この側臥位での施術というのは非常に技術が必要になってくるので、横向きでリラックスしながら肩甲骨を調整していくのは、患者様の負担も少ないと考えております。

仰向けでの下半身調整から始める理由があります
次に仰向けの状態では、肘が痛くても下半身の調整から行っていきます。股関節・膝関節・足関節の動きをまず整えることで、姿勢や日常動作が楽になります。

上肢関節の連動性を重視した調整です
そしてその後に上肢の関節調整も行っていきます。肘はもちろんですが、肩関節・肘関節・手首関節と全て連動する動きなので、丁寧に行っていきます。また仰向けの状態で、すでに頚椎の調整も細かく行っており、年齢に関係なく動きが楽になるとお喜びいただいております。

背骨の最終調整で完成させます
このように手足の調整を十分行っていくと、背骨自体が締まってきます。最後の仕上げは背骨の関節を整え、全身のバランスを考えた仕上げにしていきます。

なぜ?当院は整体とパーソナルトレーニングを行うのか?

肘のケアを受けて笑顔になる日本人男性のイラスト

当院では、肘の痛みの調整に整体とパーソナルトレーニングを掛け合わせて行っております。
痛みの原因が動作の問題から来ているということを考えなければいけません。

なぜ肘の内側にストレスがかかるのか?そしてどのような動きをすると痛みが出やすいのか?このことを追求しないと、痛みを抑える対症療法だけでは、また痛みがぶり返してしまうだけです。

そのために柔軟性を確認するための器具やフィットネスクラブと同等のケーブルマシンなどがあり、柔軟性の欠如の測定やその機能改善のためのマシントレーニングも個別に合わせて行っております。

動作を改善するということは、日頃の動きからすべて見直し、そして体の癖を直さなければいけません。
それには整体で動きを確認し、そしてパーソナルトレーニングで動きの癖も改善できれば、痛みがその場で楽になるだけではなく、再発予防にも大きな貢献をしてくれます。

施術料金について当院の考えをお伝えします。

施術料金を説明する整体院のイメージ画像

まず初回の方は通常の料金よりも大幅に割引しています。現在の施術料金の価格は、川崎市多摩区・麻生区のエリア平均の価格にしています。

当院は私が他院と比べて経験が長く豊富なため、通常だと料金を割り増しにすべきだと考えております。しかし継続的に通っていただくためにも、料金はあえて平均価格にさせていただいております。

そしてさらに継続の方には大幅な割引を設定しております。例えば3ヶ月期限の回数券に関しては30%割引しております。ということは他と比べても30%も割引価格で施術を受けることが可能ということです。

3ヶ月ということは2~3週間に1回のペースですので、通常のご利用で妥当な来院頻度だと思います。このように料金の面ではご利用いただきやすいような体系にしております。

30分から90分の施術時間もご自身の予算と目的に合わせて時間を短く、もしくは長くお選びいただけるような料金設定にさせていただいております。

ご来院されると慢性化を予防できます

肩や肘の不調に悩む日本人女性のイラスト

ゴルフ肘などの慢性的な痛みは一度発症すると良くなっても、また再発する可能性があると思います。
前述した通り、動作のエラーを改善しないと、また同じ動きを繰り返してしまうので、なぜその動きをしてしまうのかというところを追求しないと、また痛みが出てしまいます。

そして痛みを繰り返していると重症化になることもあるため、いかに肘の使い方の動きを最適にするかということをご提案させていただいております。

院の概要と受付体制

整体院で肘の施術を受ける日本人男性と女性のイラスト

当院の特徴として、院長の根本が施術を全て行うということが挙げられます。

20年の経験から多くの臨床経験があり、肘に関してはすべての方に必ず調整しているので、肘の施術に関してもすべての関節の調整が適切に行うことができます。

また、施術後のアドバイスに関しても全て行っているので、1回での施術の効果が最大に高められるような体制で行っております。

よくある質問

Q1. ゴルフをしていないのに「ゴルフ肘」になることはありますか?

デスクワークで肘の痛みに悩む日本人女性のイラスト

A.はい、よくあることです。ゴルフ肘(内側上顆炎)は、実際にはゴルフをしない方にも多く見られる症状です。

パソコン作業、料理、掃除、育児など、日常的に手首や前腕を使う動作を繰り返すことで発症します。
当院の患者様も、約7割の方がゴルフ以外の日常生活動作が原因でいらっしゃいます。

Q2. 他の整体院や接骨院で改善しなかったのですが、こちらでは治りますか?

肘の痛みで整体施術を受ける日本人女性と整体師のイラスト

A.当院では他院とは異なるアプローチで多くの改善実績があります。
院長の根本が20年の臨床経験をもとに、痛みの根本原因である動作パターンの改善まで行います。

また、すべての患者様に肘の調整を行っているため、肘に関する施術経験は豊富です。
他院で改善しなかった方も、症状改善を実感されているケースが多いので是非お試しください。

Q3. 施術は痛くないですか?強い施術が苦手なのですが...

肘や肩の違和感に不安を感じる日本人女性のイラスト

A.ご安心ください。当院では患者様の症状と体質に合わせて施術強度を調整いたします。
痛みが強い方には、より優しいアプローチから始め、徐々に調整していきます。

「痛気持ちいい」程度を目安に、無理のない範囲で効果的な施術を行います。
施術前にしっかりとカウンセリングを行い、ご不安な点はすべてお聞かせください

Q4. どのくらいの頻度で通院すれば良いですか?

肘の痛みや施術の不安を感じる日本人女性のイラストと、説明する整体師の写真。『通院頻度や施術の強さはどうなのか?』といった患者の疑問に寄り添うイメージ

A.症状の程度により異なりますが、初期は週1〜2回、改善に伴い週1回、その後は2〜3週間に1回のメンテナンスが理想的です。

肘に特定されている方は2回目以降は30分程度でも結構です。当院では3ヶ月期限の回数券を30%割引で提供しており、2〜3週間に1回のペースでご利用いただけるよう、継続しやすい料金設定にしております。

Q5. 施術時間はどのくらいかかりますか?料金も教えてください。

通院頻度や施術時間、料金について質問する日本人女性のイラスト。明るい背景で安心感のある雰囲気

A.30分から90分まで、お客様の予算と目的に合わせて選択いただけます。
初回限定:通常8,800円 → 4,980円(43%OFF) 通常施術料:川崎市多摩区・麻生区のエリア平均価格 継続割引:3ヶ月期限回数券で30%OFF
院長の豊富な経験を考慮すれば本来は割増料金をいただくべきところですが、継続しやすいよう平均価格でご提供しております。

Q5. 施術時間はどのくらいかかりますか?料金も教えてください。

整体や施術について疑問を持つ日本人女性のイラスト。明るい背景で、通院頻度や料金などを質問している雰囲気

A.30分から90分まで、お客様の予算と目的に合わせて選択いただけます。

初回限定:通常8,800円 → 4,980円(43%OFF) 通常施術料:川崎市多摩区・麻生区のエリア平均価格 継続割引:3ヶ月期限回数券で30%OFF

院長の豊富な経験を考慮すれば本来は割増料金をいただくべきところですが、継続しやすいよう平均価格でご提供しております。

Q6. 完治までどのくらいの期間がかかりますか?

日本人女性のイラストと整体師、ゴルフ肘や姿勢改善をサポートする整体スタジオ

A.症状の程度や発症からの期間により個人差がありますが、目安として以下の通りです:
軽症:2〜4週間 中等症:1〜2ヶ月 重症・慢性化:2〜3ヶ月

ただし、動作パターンの改善まで含めた根本改善を行うため、表面的な痛みの緩和だけでなく、再発しにくい身体づくりまでサポートいたします。

Q7. 他の症状も同時に診てもらえますか?

日本人高齢男性に対して、若い整体師が優しく腕をサポートするリハビリ風景。明るい整体院での信頼関係と身体ケアを表現したイラスト

A.はい、可能です。院長は20年の臨床経験があり、肩こり、腰痛、膝痛など様々な症状に対応しております。30分コースでも必ず全身を調整しております。

特に、ゴルフ肘の原因となる姿勢不良や全身のバランス調整も同時に行いますので、トータル的な身体の改善が期待できます。肘の痛みは頚椎も関係しやすく、全身の調整がお勧めです。


まずはお気軽にご相談ください
ゴルフ肘の痛みでお悩みの方、一人で抱え込まずに専門家にご相談ください。

お気軽にご相談ください

お身体の不調でお悩みの方、一人で抱え込まずに専門家にご相談ください。

向ヶ丘遊園・登戸ねもと整体&ストレッチスタジオのご予約・LINE予約はこちらです

📞 電話予約 044-922-9881 📱 LINE予約はこちら
📅 受付時間 午前9:00~午後9:00
当日予約可・24時間LINE自動予約

登戸ねもと整体&ストレッチスタジオの「当院のご症状・お悩みメニューまとめ」と「お困り別コラムまとめ」は下記になります。腰痛(坐骨神経痛・ぎっくり腰・分離症・すべり症・腰椎椎間板ヘルニア)肩こり(頚椎症・頚椎椎間板ヘルニア・巻き肩・ストレートネック)膝痛・腱鞘炎など症状・お悩みの個別ページに飛ぶことができます。

ねもと整体&ストレッチスタジオ ご症状・お悩みメニュー 首・腰・膝・肩 詳細ページはこちら!
お困り別コラム 痛みや違和感の対策 詳細ページはこちら!

有限会社ディーエスシーエス 代表取締役根本大

ねもと整体&ストレッチスタジオ院長根本大。
・米国NSCA‐CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・健康運動指導士

向ヶ丘遊園・登戸のねもと整体&ストレッチスタジオ