膝痛・腰痛の原因に足首が硬い方が多い理由

川崎市向ヶ丘遊園・登戸のねもと整体&ストレッチスタジオの院長根本です。
今日は、登戸新町からいつもよくご来院されている男性がご来院。
この男性は、足首が硬くしゃがむと腰が丸まってしまいます。
このような足首が硬い方は多いのですが、徐々にしゃがみやすくなり、腰痛もよくなってきました。
しゃがめないほど硬いアキレス腱拘縮
しゃがめない方の多くはアキレス腱拘縮です。
通常のゆっくり伸ばすストレッチはあまり効果がありません。
その為、ストレッチ前に必ずカーフレイズとトゥーレイズを行なっています
そして、その後に空かさず動画のような足首ストレッチをしてもらいました
3ヶ月前より確実にしゃがめるようになり、長年の腰痛膝痛も見る見る良くなってきています。
急がば回れ 痛い膝や腰ではない選択
急がば回れといいますが、痛いところしか考えない現代医学の盲点が足関節です。
肩こりでさえ、足首が硬く姿勢に影響から起きています。
動画をみて、急がば回れの足首ストレッチをやってみてください。
変化があればご来院時に教えて下さい。
腰痛肩こりケア体操



ねもと整体&ストレッチスタジオInstagram Follow me.
パフォーマンス向上 動的ストレッチ
運動前にはストレッチではなく、動的ストレッチ
向ケ丘遊園登戸ねもと整体です。向ケ丘遊園駅から4分のところにあります。
私は、整体院の院長・大学・高校のトレーニングコーチなど17年の運動指導者としても活動しています。
スポーツの怪我やパワー・スピード向上には実はこの動的ストレッチが有効です。
お金もかからず、日々の10分の動的ストレッチで競技能力が劇的に向上できるのに、その価値を知っている方は希少です。競技の練習をいきなり行ってしまったり・・・念入りに静的ストレッチをされている人
非常にもったいないですね。
今、フィジカルトレーナーが在籍しているチームではこの動的ストレッチがトレーナーの指示で行われています。
動的ストレッチで動きやすい体に!
動的ストレッチは動き作りに!
整体コラムに関連する記事
整体の名人に毎月技術を学び、達人の領域に驚きます
変形性膝関節症の筋トレで筋肉 どんな人に多い?自力 で治す
変形性膝関節症の筋トレでどの筋肉を鍛えるべき?どんな人に多い?自力 で治す