整体に通う理想の通院 ゴットハンドに訊く!川崎市

整体に通う理想の通院 ゴットハンドに訊く!川崎市

腰痛肩こりで痛い!整体通う効果的な通院頻度は?

整体に通う理想的な頻度は?関節ニュートラル整体普及協会及川先生に訊いてしました。Youtube動画で10分もの解説で分かりやすく腰痛肩こり五十肩の対応をお聞きしました。
「7回受けてみる」
「1週間に2回は受けた方がいい理由」
「感覚を空ける意味がない」
「五十肩のように年単位でかかる場合の頻度は?」
著書16冊・DVD10枚以上の出版をされている先生のお話は、通常無料で聞けるチャンスはありません。お悩みの方には是非見て頂きたい動画です。

高評価・チャンネル登録してね!

まず7回はできるだけ空けないで施術を受ける理由

腰痛・肩こり・肩の痛み・膝の痛みなどご症状がある方は、整体などの治療院で何とか?改善されたい!
当院にも多くの方がご来院されてきています。

しかし、痛みが強い方に限って「月一回でいいですか?」といったご認識でご来院されます。

その為、治療歴45年の及川先生に理想の通院を聞いてみました。

関節ニュートラル整体は、及川先生がマッサージ・カイロプラクティック・PNFリハビリなど従来の手技で限界を感じられて、20年ほど前に考案された手技です。

腰痛や首の痛みなど慢性的な痛みに対して、最高レベルの関節を調整できる技術は今までにないものを創ったり、今あるものを大胆に作り替えて超高齢化社会の時代にマッチした技術です。

及川先生が整体にかける想いと行動力から、 たくさんの学びを18年毎月先生の元に通い、動画のように月一回勉強させて頂いております。

今回は、腰痛・首の痛み・肩の痛みなどで悩む多くの方に、本物のゴットハンドに訊く!整体に通院する理想の頻度についてお話しています。

整体に通う理想の通院頻度は?

及川先生のお話は、45年間毎日施術をされ、新宿の整体の専門学校にて20年以上特別顧問として数千人の治療家を指導されてきているので重みが違います。

「1、2回でよくなる?」

もちろん、そういったケースも多くあります。

しかし、長年本当に痛みに向き合ってこられた先生が「痛みが強い方は、週2回の施術が必要」と言われているのは説得力があると思います。

整体はあくまでも関節と筋肉のモビリティーをつけるものです。

体の動いていない関節を動くように調整する技術です。

「動作を習得するのに週一回で難しいように、最初から間隔を空けてしまう意味がない」

つまり、間隔が空くことで、また硬くなってしまう可能性があります。

年単位で時間がかかるものは、適切な頻度が変わる

慢性的な痛みには3ヶ月・6ヶ月・1年・2年とかかること症状があります。

この長期的な痛みの場合でも、全身の関節をメンテナンスするメリットはあります。

しかし、経済的に余裕がある人でない限り、痛みがよほど解消できないと通院することもしなくなる可能性が高いです。

そのような際は及川先生も、月一回の来院でもいいとお話されています。

自然の摂理として、怪我は時間で治る!

それが普通なことですが、意外にも多くの方が整体・鍼灸で回復を促すと考えられています。

究極的な技術で、日々痛みがある方に向き合っているからこそ、論理的に数字でしっかり説明ができると先生のお話を聞いていて感じました。

治療歴45年の及川先生が何故?カイロプラクティックから関節ニュートラル整体を考案したのか?

お知らせに関連する記事

ハムストリングスが肉離れとして好発部位だ!ゴットハンドに訊く

ハムストリングスが肉離れとして好発部位だ!ゴットハンドに訊くの画像

ハムストリングスが肉離れとして好発部位だ!ゴットハンドに訊く

肉離れが起こりやすい部位は下半身の筋肉です。ヨガや開脚ストレッチでも非常に痛めやすい。日大レスリング部ヘッドトレーナー及川雅登にどのように肉離れが起きているのか?インタビュー動画掲載。

膝の内側の痛み・股関節症・膝関節症の筋トレ・手術までゴットハンドに訊く!

膝の内側の痛み・股関節症・膝関節症の筋トレ・手術までゴットハンドに訊く!の画像

膝の内側や変形性膝関節症・変形性股関節症の筋トレから手術

膝の内側や変形性膝関節症・変形性股関節症動き始めの変形性膝関節症。変形性股関節症をはじめ、関節の痛みを早く対処すれば手術に至らず予防が可能です。

今回も関節ニュートラル整体の及川先生に対...

2月4日土曜日・5日日曜日・18日日曜日は休業になります。

2月4日土曜日・5日日曜日・18日日曜日は休業になります。の画像

2月4日土曜日・5日日曜日・18日日曜日は休業になります。

ねもと整体&ストレッチスタジオ2月のお休み2月4日土曜日・5日日曜日・18日日曜日は休業になります。ネットでのご予約は随時承っております。