首の痛みや違和感を安全に調整できる整体院です

首の痛みで病院を受診すると、「ストレートネックが原因ですね」と診断されるケースが多く見受けられます。
私は川崎市・登戸で「ねもと整体&ストレッチスタジオ」を長年運営していますが、多くの方が「ストレートネックが持病で、だから首の痛みが良くならない」と考えてご来院されます。
しかし私の考えとしては、「ストレートネック=首の痛みの原因」と決めつけてしまうのは、非常にもったいないことだと思っています。
なぜなら、ストレートネックとは単に首のカーブが少ない、あるいは逆に反っている状態を指すだけで、それ自体が必ずしも痛みの原因とは限らないからです。
実際に、ストレートネックを気にするあまり、かえって間違ったストレッチをしてしまう方が非常に多く見受けられます。
首に違和感がある場合は、自己流でなんとかしようとする前に、ぜひ私たち専門家にご相談ください。適切な対処をすることで、症状の改善につながるケースも多くあります。
揉み返しがない施術 当院では無理な首の矯正もしません

首の違和感で整体を探す際、最近では首を強く施術しないところを探している方も多いと思います。
当院では開業当初から強い刺激での施術を行っておらず、ご来院されている方にも「強くないのに、その日のうちに動きが良くなる」とご好評をいただいております。
なぜ今、強い刺激ではない首の調整が求められているのでしょうか?
日本はすでに超高齢社会に突入しており、4人に1人が高齢者という時代です。
このような状況では、従来の整体技術だけでは対応しきれないほど、人々の体は繊細で弱くなってきています。時には、首の矯正が事故につながることさえあります。
そうした失敗を防ぐためにも、常に状態を確認しながら、やさしく動きを改善していくことが大切です。
そして、無理に強い力で押す必要がないということを、患者様自身にもご理解いただくことが必要です。
そのような「顧客の教育」も、私たちにとって重要な役割の一つだと考えております。
デリケートな頚椎を安全に調整できる為に

当院では、首の調整を首の不具合を左右する重要な施術と捉えています。特に上部頸椎(第1・第2頸椎)は、動きの半分を行い、下部のデリケートな部位に影響します。わずか1mmの弾力不足も見逃さず、繊細な手技で調整します。
事故リスクを避けるため、20年間超一流の毎月技術指導を受け、常に技術をアップデート。強い刺激は一切なく、93歳まで対応できる安全性が特徴です。
首が痛い、ストレートネックと言われた、頭痛がするなど深刻な悩みは実は首の関節を精密に調整しないと良くなりません。
当院の整体は開院から常に頚椎の調整にこだわってきました。例えば腰が痛い方や膝が痛い方にも頚椎の調整を行っています。
通常、整体というと痛いところが中心になると思いますが、当院では全ての患者様に全身の関節の調整を必ず行っております。
つまり、施術する際に頚椎の調整をしない患者さんは全くいないということです。
それだけ多くの患者様の施術経験があり、多くの整体院や整骨院よりも圧倒的な症例数をこなしているので、技術と経験の裏付けがあることも当院の自信となっております。
ストレートネックのよくある勘違い

首が痛い、ストレートネックと言われた、頭痛がするなど深刻なお悩みは、実は首の関節を精密に調整しないと良くなりません。
当院の整体は開院以来、常に頚椎の調整に特にこだわってまいりました。例えば腰痛でお悩みの方や膝痛でお困りの方にも、頚椎の調整を丁寧に行っております。
一般的に整体というと痛みのある部位を中心に施術すると思われがちですが、当院では全ての患者様に対して全身の関節調整を欠かさず実施しております。
つまり、当院での施術において頚椎の調整を行わない患者様は一人もいらっしゃらないということです。
これまで多くの患者様の施術を担当してきた豊富な経験があり、他の整体院や整骨院と比較しても圧倒的な症例数を実績として積み重ねてまいりました。
この技術と経験の裏付けが、当院の確かな自信となっております。
当院の施術について
首の可動域をチェックしながら、問題の部位を検査

誤字をなおして。当院で行う検査は病院などで行う画像中心の見立てとは異なり、全身の関節の動きを見ながら、特に影響している箇所を動かしていただき痛みや可動域をチェックしていきます。
痛みが起きやすい傾向として頚椎の屈曲と回旋に問題があるケースがほとんどですので、頚椎の動きの確認となぜそのような不具合が起きているのか全体の筋肉や関節の問題箇所を確認し、共有していきます。
瞬間的なアジャストではなく、やさしい刺激で調整

首の悩みでも必ず全身調整

どれくらいの頻度が理想ですか?

ストレートネック・首の不具合のよくある質問
施術ではどのようなアプローチをしていますか?

ストレートネックだからと言って、首ばかり施術することはありません。それよりもなぜストレートネックで悩んでいるのかということをヒアリングすると、頭痛であったり、肩こり、首こりがひどい方がほとんどです。
つまり無理に形だけ元に戻そうとするのではなく、全身の関節と筋肉のバランスを整えていけば姿勢も改善し、肩こり首こりも良くなっている方が多いです。 結果姿勢も良くなって、ストレートネックも改善されるという対応にしております。
当スタジオでは、首周りの緊張した筋肉をほぐすマッサージ、姿勢を改善するための骨格調整、そして日常生活に取り入れられるセルフケア指導を組み合わせた総合的なアプローチを行っています。お一人お一人の症状や生活習慣に合わせたカスタマイズプランをご提案します。
どのくらいの頻度で通えば効果が出るのでしょうか?

症状の重さによって異なりますが、初めは週1〜2回のペースで4〜6週間ほど通われることをお勧めしています。
整体はずっと同じペースで通われる必要はないのですが、症状が重い際は定期的に通っていただかないと回復可能なものも良くなりません。
症状が改善してきたら月1、2回程度の定期メンテナンスに移行されるお客様が多いです。 ご自宅でのセルフケアや筋トレでも効果の持続性はかなり変わっていきます。
整体で痛みがなくなり、さらに再発予防や強化としてパーソナルトレーニングをご利用されてコンディションを保っている方も多いです。整体と3つの下肢の拘縮を回復し姿勢が楽になる3分エクササイズの励行だけでもかなりの方が良くなっております。
ストレッチやセルフケアで首の痛みは改善できますか?

私は長年整体とパーソナルトレーニング指導を行ってきました。
その中で首の痛みに関しては、トレーニングで改善できる要素というのは少ないと感じています。 頸椎の骨は7本ありますが、ヘルニアが発症するのは5、6、7番と下の頸椎だけです。 この5、6、7番は関節が固いのではなく、動きすぎて、筋肉がガードするために首が張ったり肩こりになっています。
よくある自己流ストレッチでは、余計に頸椎の動きを不安定にしてしまうので、効果がないばかりか、痛めてしまっている方も多いのではないでしょうか?症状が強い方ほど、専門家のスキルや知識のもとに行う方が失敗しないで改善できるのではないでしょうか?
ねもと整体コラムに関連する記事