肩こりを放置しておくと頸椎から腕・手の痺れに

肩こりを放置しておくと頸椎から腕・手の痺れに

肩こりを放置しておくと肩こり・頭痛から腕の痺れ、麻痺状態にも

向ヶ丘遊園ねもと整体&ストレッチスタジオです。

肩こりを放置しておくと、頭痛やめまい、さらに腕や肩が痛くなってきます。 放置されると痛いから痺れに変わり、末期は麻痺がおこります。

四肢の麻痺状態で半身不随に至ることもあります

頸椎の痛みである頚椎椎間板ヘルニアは一度なると1ヵ月はピーク。

寝れないほどの激痛で今までも何度も「何とか、なりませんか?」と急性期の相談がありました。

頸椎はデリケートな部分なので、長年整体を行っている先生でも時間と回数をかけて施術していくしかありません。

数ヶ月で一度は痛みは減少していくケースが多いようです。

急性期は頚椎カラーの装着や鎮痛薬の内服や神経ブロックで誤魔化していく人が多いです。

痛みや痺れの首や肩だけの問題ではない

私の整体院では、必ず全身の「関節可動域ROM」を検査しています。

多くの整体院や整骨院でも、関節がどの程度まで動くことができるのか?検査をしているようですが、全身の関節可動域を検査しているところはほとんどないと思います。

全身の動きで見るところは、前屈やしゃがむ動作。

もちろん、頸椎の動的な検査も見ています。

今現在、首には痛みがない!腕にも痛みや痺れがない方でも、頸椎が前に屈曲できない方は、首が過伸展して頸椎を傷つけやすく一瞬で頚椎椎間板ヘルニアになっている方も多く見てきました。

その頸椎の動きと全身の動き、、柔軟性の関係が大きく関係しています。

首のストレッチは自分ではやらない方がいい

頸椎椎間板ヘルニアの好発部位は頚椎の5番と6番の間、6番と7番の間です。
初期症状として、肩こりが酷くなります。そして、首を動かすと首・肩甲骨辺りに痛みが出る方は症状が進んできています。

頸椎椎間板ヘルニアの好発部位である頸椎の神経が圧迫されると、腕や指先などに徐々に痛みやしびれが生じてきます。

頚椎椎間板ヘルニアの末期は筋力が低下します。握力の低下が著しい場合は手術が必要になるケースも少なくありません。

ストレートネックなどのお医者さんの診断から、自己流で首のストレッチを行い、悪化するケースも後を絶ちません。

頸椎の頚椎の5番と6番の間、6番と7番の間を動かさないで、頸椎の上部を動かすような器用なことは一般の方にはできません。

私のパーソナルトレーニングコースでも頸椎のストレッチを行うことがありますが、症状を検査して、可能な方のみに慢性期の然るべきタイミングで行っております。

それでも刺激は少なめの強さで角度を細かくチェックして指導しています。

頸椎と足関節の関係 足の問題は足のリハビリをするしかない

頸椎が動かなくなり、痛みが強い方は下肢の筋肉や腱が著しく硬い方がほとんどです。

ヨガの先生のように前屈がベタ~とつく方でも、足関節は硬く、頸椎に問題がある方も多いです。

ヨガは首を後ろに反る動作が多く、首を過伸展して痛める方も非常に多いです。

そして、前屈や開脚ができることから、柔軟性に問題意識がないケースもあります。

他の柔軟性が良くても、足関節と頸椎だけ異常にタイトな方も多いです。

このような全体を見ていかないと頸椎の問題解決は難しいと思います。

症例別紹介 腰痛・肩こり・首の痛み・頭痛・· 坐骨神経痛・下肢のしびれに関連する記事

首を後ろに反らすと痛い人は斜め前のストレッチが効果的

首を後ろに反らすと痛い人は斜め前のストレッチが効果的の画像

首を後ろに反らすと痛い人は前側にストレッチした方がいい

首を後ろに反らすと痛い人は反ってはいけません。向ヶ丘遊園のねもと整体&ストレッチスタジオでは、斜め前のストレッチが効果的と指導しております。動画もご参考にしてください。

登戸で足の専門 膝の痛み・股関節の痛み・足裏の痛み・踵の痛み

登戸で足の専門 膝の痛み・股関節の痛み・足裏の痛み・踵の痛みの画像

足首や足底の痛み・外反母趾・足底筋膜炎などの足の痛みや痺れ

登戸で足の痛みを専門的に施術。17年以上膝の痛みや股関節の痛み・足底筋膜炎・外反母趾の施術を骨の一つ一つ検査して調整できる技術者です。

上を向くと首が痛い ストレートネックや頭痛で行うストレッチ

上を向くと首が痛い ストレートネックや頭痛で行うストレッチの画像

首を後ろに反るとなぜ?危険なのか?教えます。

上を向くと首が痛い方はストレッチや首を回す癖を気をつけなければいけません。上を長時間反ると頸椎間板ヘルニア変形性頸椎症・筋膜症などの痛みが起こりやすいです。