腰痛で整体・マッサージで腰を揉んではいけない理由
腰痛で何を受けた方がいい?整体、マッサージで痛いときに何をしたらいいの?
腰が痛いから、腰のハリをとって欲しい!そういったニーズもあると思います。
しかし、腰痛を本当に改善したいなら、そのようなどこの整体やマッサージでも行っている腰のハリをほぐすような施術は無用です。
腰痛 整体 マッサージ 腰を施術することはあまり必要なし

多くの方はヘルニア・狭窄症・分離症など変形しており、腰自体が硬い訳ではありません
「腰が張っていますね」マッサージなどでよく言われると思います。動画をご覧頂くと腰が硬い人はほとんどいないことが分かります。むしろ、腰は緩くなっています。ぎっくり腰を繰り返している人は腰の靱帯が切れたり、伸びています。そこをマッサージや整体をしても良くなるはずがありません。
腰への施術にもコツが必要です。

腰の上に胸椎があります。腰痛を根本的に改善するアプローチとは?!
テニスボールでマッサージをしたり、ストレッチポールをコロコロ・・スポーツクラブなどでもよく見る光景です。しかし、それらを行うことは根本的に改善させるには不要です。それよりも、優先させるべきは、下肢の柔軟性の回復です。動画では腰の負担を強める下肢の拘縮からの骨盤後傾について解説しています。

歳だから腰が悪くてもしょうがない!本当?
90歳近くの方に言われました。「先生のところぐらいだよ。歳のせいにしないのは?」 もちろん、加齢で経年劣化してしまい痛みや辛さが出ることはしょうがないと思います。
健康寿命は男性が 72.歳、女性が 75歳くらいです。男性で約 9 年、女性は12 年病院通いの日々を送ることになります。
しかし、腰以外の施術で健康寿命を長くすることはできます。

若くても、腰の予防は大切
20代でも約半数は腰椎がヘルニアもどきでつぶれてきています。しかし、ほとんどの方はそこまで痛がっていません。それが、何かの刺激でスイッチが入ってしまいます。
腰が消耗品だと考えれば、体の補強が必要です。関節ニュートラル整体は単なるリラクセーションではありません。予防改善する為には、日頃の手入れが必要です。
腰痛改善には?整体か?マッサージか?迷う方は全身を調整するか?チェックしましょう
動画の話でいうと腰の部分しか行わない整体やマッサージは改善目的ではなく、リラクセーション系の可能性があります。看板は整体院・接骨院・マッサージ治療院だとしても、腰を中心にというケースもあります。お客さんは腰が悪いのだろう!腰を中心に・・という方もたまにお見えになります。しかし、問題は足が影響していますよ!胸椎が動きが悪いので腰が代償しているだけですよということを必ずお伝えしています。
たとえ、お客さんが腰を中心にやってほしいと望んでも、効果がないことを考えたら、全身を行うべきで、きちんと回数をかけて、問題を改善していきましょう!とお伝えしています。
お知らせに関連する記事