腰痛の原因 女性50代から増える理由 

腰痛の原因 女性50代から増える理由 

女性50代 更年期を境に骨密度が減少

50代になると、筋力が低下してきて、関節や椎間板が劣化し、腰痛の方が多いと言うデータがあります。40代で、家事や育児が増えて、体力が低下するため、女性特有の腰痛が増えてくると思います。

45歳の閉経後に、長年の関節の動きからの不具合が表面化してきます。

女性は、更年期から女性ホルモンが低下し、腰痛などの症状を訴える方が非常に多いです。

また、家事や育児の忙しさから運動不足になり、筋肉も減少し、筋肉自体も衰えます。

そして体脂肪が増えて、肥満気味になる女性も非常に多いです。体脂肪が増えることで、炎症が起きやすくなり、腰痛などの関節炎が増加することがわかっています。

50代 エストロゲンの欠乏から椎間板のが変性

更年期のタイミングで、加齢により女性ホルモンの分泌が急激に低下します。

閉経後の女性は、エストロゲンの欠乏から椎間板のが変性が多く認められています。このことから安定させる機能が低下していると考えられます。

また、整形外科でMRIで調べると椎間板ヘルニアや分離症、狭窄症などの疾患との合併もあるかもしれません。

疾患があったとしても、筋力や柔軟性で充分、腰痛を改善する可能性も高いです。

50代からでも筋トレ・ストレッチの腰痛対策で将来が変わる!

女性特有の腰痛として、更年期のホルモンが急激に低下すると言うことがわかっています。

男性と比べて金量も少なく、支える力が弱いと言うことも大きい要因です。女性にとって40代から50代の大きな体の変化に対応するためにも、日ごろから筋肉を低下させないようにメンテナンスを心がけることが肝要です。

筋肉を維持するために、スクワットがとても効果的です。なぜスクワットかと言うと、全身の筋肉の7割が下半身に集中しているからです。

スポーツジムなどに行かなくても、スクワットはできますし、女性でしたら、8キロ位のダンベルを持ちながら、しゃがむだけで効果が全く変わってきます。

8キロが重いと認識される方も多いと思いますが、子供を抱っこしたり、買い物袋を持っていくような筋力も考えると負荷を強めることが効果が高い事は明らかです。

整体コラムに関連する記事

近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?

近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?の画像

近くの評判のいい 腕のいい 整体師 どこがいいか?本当にいいか?

どこが本当に腕のいい整体師がいないか?整体に一回行くなら、1日も持たない整体の技術ではなく、、評判のいい痛みや辛さが楽になる整体院の探し方。

ぎっくり腰 自転車 いつから? 痛いときは乗るな!

ぎっくり腰 自転車 いつから? 痛いときは乗るな!の画像

ぎっくり腰 自転車 いつから?

ぎっくり腰をして自転車に乗っていいですか?私の整体院でもよくある質問。ぎっくり腰中にさらに痛める可能性について解説します。

腰痛 反らすと痛い 反るストレッチ・ヨガは注意!

腰痛 反らすと痛い 反るストレッチ・ヨガは注意!の画像

腰痛 反らすと痛い 反るストレッチ・ヨガの動作での注意!

ストレッチや特にヨガのイメージでは腰を反るとキレイ!いいイメージですが腰椎の過剰な伸展は反り腰なので、腰痛の原因になります。