腰痛ぎっくり腰予防 水大事です 動画

ぎっくり腰 腰痛の予防に水!

こんにちは。登戸・向ヶ丘遊園のねもと整体&ストレッチスタジオです。
登戸・向ヶ丘遊園で肩こり腰痛専門の整体院はこちら!
毎年梅雨のこの時期はぎっくり腰が多いです
動画では、ぎっくり腰・腰痛予防に何故水の摂取が大事か?
お話しております。

カラダに瑞々しさを!コーヒーだけではダメな理由

ぎっくり腰や腰痛予防にカラダに水が必要なことはわかりますよね?
では、コーヒーやビール、などは?
利尿作用が強く、飲んでも出てしまいます。

水を多く飲むことが腰痛予防!

水を多く飲むには、運動が有効です。
普通にお水は、なかなか飲みませんよね?
運動をして汗をかいて水を飲む
これが、腰痛・ぎっくり腰の予防になります。
汗をかく運動って言うと筋トレと有酸素運動が良いと思います。
体を動かすと言う意味では交感神経を目覚めさせるエクササイズが有効です。


自律神経の中で特に交感神経は体脂肪の燃焼を促す効果があると言われています。
つまり自律神経による体脂肪の燃焼モードにする交感神経レベルが上昇します。
運動不足の人は筋肉全体の脂肪の燃焼する力が動いていないので体のスイッチも入らず、また体脂肪もつきやすい体質になってしまいます。


これが余計に副交感神経のほうに寄りやすい肥満者に落ちるパターンです
運動することで交換神経が敏感になり、筋肉自体の脂肪の燃焼力もどんどん高まっていくので自然と体も動かしやすく、水も飲むようになると思います。
運動で筋肉が活動すると自律神経が活性化し、脂肪分解酵素の量が増え、筋肉の脂肪燃焼力が上がります。
そして自然と水分が必要になってきます。

純粋な水がいい理由

気をつけて欲しいのはこの際に純粋に水をとっていただくと、体のみずみずしさも保ちやすくなります。
このように交感神経刺激を運動によって行うことで脂肪の分解酵素の分泌量も増えることがわかっています。

なかなか筋トレが苦手な方は、速歩そして早く歩いたりゆっくり歩いたりを繰り返しても交感神経に刺激が与えられたり筋肉の筋トレ的な刺激があるとも言われています。
きっちりスピードを上げる歩き方とゆっくり歩く歩き方をコントラストさせると効果があります。

万歩計が目安になる!

タイマーなどで時間を測っていただくと分かりやすいと思います。
なかなか歩いたり運動したり苦手な方は万歩計も有効です。
今の万歩計は数千円で買える上に簡単な軽い表示までしてくれます。
歩いた歩数を数値化することで今日は現在歩いていないな!といった運動に対しての動機付けになります。
今日あんまり歩いてないから前の駅で降りて残りの2000歩歩いて帰ろう)


このようになりやすくなるのもきっちりと万歩計を使って測定することから始まります。
さらにウォーキングに付け加えていただきたいのはウォーキングの前の筋力トレーニングです
1番スクワットが自分の体重を使ったトレーニングとして効果があります。
腹筋は面積も小さく思ってよりも軽い消費や交感神経の刺激が弱い運動です。

運動しながら15分ごとに水を飲む

運動しながら、15分ごとに水を飲む。
最近では、スポーツの指導者でも常識です。
また、運動習慣がない方も水をペットボトルにいれ、飲むようにしてください。

向ヶ丘遊園・登戸で口コミ整体院

腰痛肩こりの整体からパーソナルトレーニングまで

整体コラムに関連する記事

骨盤ベルトとコルセット腰痛ベルトとの違いとおすすめの巻き方

骨盤ベルトとコルセット腰痛ベルトとの違いとおすすめの巻き方の画像

腰痛ベルトの効果的な使い方 インターネットショッピングでご購入できます。

腰痛でお悩みの方はコルセットをしていますが、今回ご紹介させて頂いた骨盤ベルトとコルセットの違いは?骨盤を2重で仙腸関節を2段でダブルサポート。17年整体院を経営している腰痛専門のねもと整体&ストレッチスタジオでネットでも販売しております。

首が痛い 回すと痛くて右側の痛みやめまいがある人

首が痛い 回すと痛くて右側の痛みやめまいがある人の画像

首が痛い 回すと痛くて右側の痛みやめまいがある人

首の血管の動脈解離から脳卒中にならないように注意首が回らない原因は頸椎の問題です。ねもと整体&ストレッチスタジオでは小学生から高齢者まで整体で頸椎を調整可能です。その経験から首の痛みの...

腰痛で整体と整形外科のどちらを選ぶ?動くと痛い神経痛の予防

腰痛で整体と整形外科のどちらを選ぶ?動くと痛い神経痛の予防の画像

腰痛のパターンと整体・整形外科の選択

腰痛で整体と整形外科のどちらを選ぶ?動くと痛い時や神経痛の際に、まず整体を受けることがお勧めです。但し、整体でもリラクセーション系ではなく、安全に矯正できる10年以上のキャリアのある先生を如何に選ぶかが鍵です。