あさ、お亡くなりになった日野原医師の最後のインタビューをみました。
【生きていくあなたへ】という著書にも書かれているようです。
死の直前にインタビューをされていたのですね。
日野原先生は、日本初の人間ドッグを開設したり、困っている方への姿勢を持ち続っていたことが知られています。
さて、、
日本の少子高齢化に伴い要支援要介護の状態の高齢者の増加は重要な課題の1つとされています。
国民生活基礎調査によると介護の必要がなくなった主な原因は認知症が18%と最も多い次いで脳卒中が16%
他には、骨折転倒。
関節疾患、脊髄損傷等運動器に関したものが合わせて24%です。
介護予防にはこれらのリスクを減らすことが必要になります。
私の整体院でも、プラス10を推奨しています。
例えば毎日10分のスクワット。
1週間で70分のエクササイズになります。
介護対策として認知症予防や運動器症候群ロコモティブシンドローム。
最近では高齢者の衰弱と言う用語が触れると言うように変わりました。
昔でしたら、、
歳だからしょうがないと捉えていた病気が早期発見して介入すれば健康な状態に戻ると言うこともわかってきています。
高齢で、衰弱の面だけ考えがちですがフレイルと言う用語を使うことで心理面・社会面の継続も含めて多面的な概念であると言う意味が言われています。
歩くスピードが遅くなる外に出かける回数が減ると言うのは危険信号。
歩くスピードは青信号の間に横断歩道渡できるかどうかと言うのが目安になります。
食事の状況や筋肉の量を見て適切な指導をしていく必要があります。
筋トレをして、タンパク質を摂取し栄養を補うと高齢者で弱っていく時間を短縮できるかもしれません。
運動をまずして筋肉を維持するには栄養が重要。
最近では行政で筋トレを行うところなども筋トレを行う自治体なども増えてきました。
私たち整体院の方でもより専門的で効率的なトレーニングストレッチ指導ができます。
歩くスピードが遅くなり、食が細く、体重が落ちると言う高齢者の方は、早期からの筋トレ指導が大切!
肩こり頭痛 セミナー 登戸・向ヶ丘遊園肩こり整体院
http://nemoto-seitai.com/j.html
向ヶ丘遊園 整体 頭痛もメカニズムをしらないと!
http://nemoto-seitai.com/article/detail.php/472/397719
==============
無料メルマガで『ねもと整体』最新情報を配信!
メディアで知られていない真実を配信します。
(LINE用メルマガも別途ご用意しています)
http://nemoto-seitai.com/mm.html
過去記事、YouTube動画はコチラ!
http://nemoto-seitai.com/blog/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ねもと整体&ストレッチスタジオ
http://nemoto-seitai.com/
ダイ整体師コンディショニングスクール
http://dscs-seitai.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸1831番地1 キャロットメゾン202号
TEL:044-922-9881
----------------------------------------
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇